◎5月 20日(水) toiro 東戸塚◎
こんにちは![]()
またまた寒くなってきて
いつ衣替えをするか悩んでいる今日この頃です。
さてさて本日のプログラムは
【工作】でした!
季節に合わせて
あじさい
を作りました。
梅雨入りも間近ですね。
あじさい作りでは、
貼り絵などが一般的かもしれませんが
今回は染め紙で作成しました!
紙は色が入りやすい半紙を使用しています。
半紙を半分に折って折って
折れなくなるまで小さくします。
広がらなくなるように輪ゴムでとめたら準備完了です![]()
参加するみんなに好きな色を選んでもらって
絵の具を水で薄めます。
今回は赤、青、黄色、紫の4色が選ばれました。
そこに各々好きなように折った半紙を浸していきます。
ここで柄が決まるので慎重に、、、!!
納得がいくまで色を入れたら
輪ゴムを外して半紙を広げます。
ここも慎重にやらないと破れてしまうので
ゆっくーりと広げていきます。
元の大きさまで広げられたら
水気がなくなるまで乾かします。
待っている間にあじさいの葉っぱを作っていきます。
葉脈を書いて、、、
ひとまず休憩です。
こちらは机に敷いておいた新聞紙が気になる様子![]()
乾いたらティッシュを丸めて半紙で包みます。
葉っぱをつければ完成です!
掲示物としてしばらく飾ることにしました!
みんな個性的な柄で可愛いですね![]()
簡単なのでお家でも是非
作ってみてはいかがでしょうか。
次回の工作もお楽しみに![]()
随時体験や見学も受け付けております。
各教室までお気軽にご連絡ください![]()
toiro 東戸塚

 






