10月27日(火)☆toiro仲町台☆ 忍者になってみよう ~第一巻~
・・・
拙者、忍者toiro仲町台でござる・・・
秋といえば・・・
そう、“忍術の秋”でござるな![]()
というわけで今回は、
toiro仲町台忍者屋敷で弟子たちが忍術の訓練を
行ったのである![]()
の巻![]()
~~~
①身のこなしの術
屋敷内には、手芸ゴムやすずらんテープで罠が張りめぐらされているでござる![]()
ぶつかると敵に気づかれてしまうから、
体をうまく動かしながら避けて進むのじゃ![]()
![]()
②高跳びの術
敵の城に忍び込むには、高い塀を乗り越えなければならないのでござる![]()
このトランポリンで、思い切り高く飛び上がるでござる![]()
③もぐらの術
敵に気づかれぬよう部屋に侵入するためには、
もぐらのように身を屈めて前進しなければ
ならないのじゃ
←モグラ
(忍術でハリネズミに変身させてます)
腕力を使って、狭いトンネルを潜り抜けるのでござる![]()
④刀斬りの術
忍者たるもの、ときには敵と刀を交えねばならないときもあるのじゃ![]()
フエルトの刀とバランスボールを使えば、思い切り叩いても安全じゃ![]()
体の鍛錬になるでござる![]()
これこれ、さぼるでないぞ![]()
⑤水蜘蛛の術
水辺まで追い込まれたとき、水の上をうまく渡って逃げる練習じゃ![]()
パラバルーンをずらさぬよう、そーっと進むでござる![]()
⑥手裏剣の術
忍者といえば手裏剣じゃな![]()
当然弟子たちにも上手に使いこなしてもらいたいものじゃ![]()
ロッカーの中に、狙いを定めて一つずつ投げていくでござる![]()
~~~
諸君、本日の訓練は以上でござる![]()
次回の訓練まで、各自しっかりと体を鍛えておくのじゃぞ![]()
最後は、忍法隠れみの術ー![]()
~つづく~










