12月4日(金)☆toiro仲町台☆ 忍者になってみよう ~第二巻~
こんにちは
放課後デイサービスtoiro仲町台です

この写真に写っているのは、私の忍術の師匠“折り鶴の友香”です

一体、なぜこんな格好になってしまったのでしょうか・・・
笑

では早速、修行の様子を見ていきましょう

~忍法「隠れ身の術」~
いろいろな大きさの布を使って、敵に見つからないように身を隠します

頭からつま先まで、自分の体をしっかりとイメージしなければなりません

壁と同化しています

次は、師匠の体を隠します

お見事
跡形もなく、師匠が見えなくなりました


~忍法「ムササビの術」~
次は、バランスボールの上で空中飛行を行います

バランス感覚と体幹の強さが必要です

逆ムササビ

最後は、ボールに座ってリラックス~

~忍法「分身の術」~
黒板の上に、同じ形の絵を同時に出現させます



左右同時に注意を払いながら作業を行うのは大変ですが・・・

すばらしい
見分けのつかない車が、2台同時に出現しました!




~忍法「壁抜けの術」~
最後は、目の前に立ちはだかる“新聞紙の壁”に、
思いっ切り突進して突き破ります

勢いつけてダッシュ



ビリビリ~
壁抜け成功




~~~
今回も、しっかり修行に取り組んでくれました

・・・


誰ですか??

何でしょう
このキラキラした固形物は




~つづく~
※お顔を掲載しているお子様は、
ご家族様のご了承を頂いております。









