2月3日(水)4日(木)5日(金)◇toiro青葉台◇
こんにちは?toiro青葉台です
2月になり少しずつ暖かい日も増えてきてだんだんと春に近づいていますね
今回は2月2日節分の日にちなんだ工作で「鬼の升」作りをしました
まず赤、青、黄、緑の4色の折り紙から一つ選びます
選んだ折り紙を紙コップに糊で貼り付けます 上手に貼れるかな〜
次に折り紙で形どった目、牙、角を使って鬼 ...
♪2月5日(金)♪toiro戸塚
こんにちわ
toiro戸塚です
寒い日と暖かい日が
交互に続いていて
少しずつ季節の移り変わりを
感じますね
さて、そんな本日の
第一教室は工作で
『オーナメント作り』
をしました
まずはみんなで
作り方の説明をしっかり聞きます
間違えたら大変
集中、集中
材料が揃ったらスタートです
まずは画用紙を
三角形に折って
内側に好きな絵を
描いてい ...
2月5日(金)☆toiro金沢文庫33☆
こんにちは!
だんだん陽が伸びてきましたね。
少しづつ春が近づいてきたように感じる今日この頃です。
2月と言えば節分!そこでtoiro金沢文庫では節分パーティーをしました。
☆第1部:豆まき大会☆
節分って何かな?なんで豆まきをするのかな?
そんなお話を聞いた後に、“自分の中にいる鬼”を紙に書きました。
こんな“鬼”に悩んでいたんだね、みんな
お友だちが夢中になって ...
2月5日 toiroいずみ中央
みなさんこんにちは
toiroいずみ中央です
早いもので…
もう2月…ですね
2月といえば…
いずみ中央にもヤツ?が
来るとか来ないとか……
噂がチラホラ
鬼退治の準備をせねば
とゆーことで
まずは豆まきするための
豆入れを作り…
するとそこへ
やっぱりヤツ?が
みんなで力を合わせて
『鬼はー外』
無事に鬼退治出来たところで………
...
☆2月5日☆toiro大船
こんにちは! toiro大船です
暦上は?「春」と?になりましたが
まだまだ朝晩は冷えますね?
早く暖かくなってほしいな・・・と思う毎日です
今回のイベントは「フルーツあんみつ作り」です
オレンジ・ぶどうゼリーと牛乳寒天を
スプーンで細かく砕きます
次に、みかん・さくらんぼ・白桃・ナタデココ・
つぶあんなど好きな具材をトッピングします。
好きなものを盛 ...
2月5日(金) toiro川崎
こんにちは、
toiro川崎です
1月4日にオープンして
ちょうど1ヶ月が経ちました
がらーんとしていた教室も
少しずつ賑やかになってきたところです
子どもたちも積極的に
教室作りを手伝ってくれています
日めくりカレンダーを
スタッフと一緒に作りました
来年の今頃は、
どんな教室に
なっているのかな
このブログを見て
振り返って ...
2021年2月4日☆toiro西谷☆
こんにちは
toiro西谷です
立春も過ぎて
暦の上ではもう春です
今日もtoiro西谷の
お友達は元気いっぱい
今回はtoiro西谷恒例
『感覚統合遊び』
をご紹介
《的あて》
悪い鬼を狙って
タオルのボールを投げたり蹴ったり
みんな鬼をやっつけるために
一生懸命闘ってくれました
《障害物くぐり》
障害物に体が触れないよ ...
☆2月4日(木)☆ toiro日吉
こんにちは
toiro日吉です
2月2日といえば、、、
そう!節分です
節分といえば2月3日のイメージでしたが、
今年は124年ぶりに2月2日になったみたいですね
2月4日(木)のイベントは!!
節分に因んで、、、
豆まき玉入れ
豆まきに欠かせないのは、
やっぱりこれ!!鬼のお面!
みんなで作りました
イベントの準備はみんな手伝っ ...
toiro都筑ふれあいの丘★レゴプログラミング★
*toiro都筑ふれあいの丘*
気づけばあっという間に1月も終わってしまい2月に突入
寒さにも負けず、元気いっぱいの子供たちに大人気な遊びが
プログラミング&レゴブロック(都筑の特色でもあります)
遊びながら想像力・思考力・問題解決力・空間把握力を鍛えようーー
レゴブロックでは飛行機車?剣などはお手の物
「サンタクロースとトナ ...
2/4(木)☆toiro新吉田☆
2月になりました
春の足音が近づいていますね
今年の節分は2/2でしたね〜
鬼は追払いましたでしょうか
さて、2/1は節分にちなんで
鬼のお面作りをしました
自分でパーツを選択して
オリジナルのお面ができるよう、
様々な形の顔のパーツを用意しました
パーツを並べていまーす!
赤鬼か青鬼かも選べるようになってます
私は一本角にする〜
配置をしっか ...