6月21日(月) toiro相模大野 Part11 ☆彡
こんにちは
toiro相模大野![]()
です!
遂にやってきました梅雨![]()
![]()
日中は蒸し暑くジメジメと過ごしにくい1日になってきましたね![]()
そんなことは子ども達には関係ないのか
汗をかこうが雨が降ろうが快晴の日でも
いつものように元気いっぱいです
(笑)
職員も子ども達と過ごす中でとても汗をかくので
筆者はこれを摂取して子ども達に負けないよう奮闘しています![]()
梅雨だからといって、気を抜かず熱中症予防を行っていきましょう![]()
さて、いつでも元気な相模大野の子ども達と一緒に行う
2つのイベントの様子をお送り致しましょう![]()
今回はいつもよりボリューミーな内容となっているので
子ども達の様子をぜひご覧ください![]()
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公園(文京みどりの公園)![]()
今回は公園に行きました!
公園は毎月各曜日に1回は入れるようにイベントを組んでいます![]()
たまには教室の外で元気よく遊べるように目標を決めています![]()
toiro相模大野教室行きつけの【文京みどりの公園】では
遊具もあり、ボール遊びもできるほど広いグラウンドも併設しています![]()
遊具だけでなく、公園で遊ぶ用の玩具も用意しています![]()
教室よりおよそ8分ほどで行けます![]()
この日の天気予報は雨...![]()
かと思いきやとても晴れました!
誰か晴れ男がいるのかな![]()
子どもの写真と一緒に晴れ渡る空も合わせてご覧ください?
『僕の滑り台だー!』と言わんばかりの、堂々たる構え![]()
用意していたフリスビーで子ども達が遊んでいます![]()
教室の中にも柔らかいフリスビーを用意していますが
広々とした公園でやるのとはまた違うようです![]()
子ども達同士で『あれやろ!これやろ!』とコミュニケーションも取れてバッチグーですね![]()
![]()
お花が大好きな子どもは公園で見つけた綺麗な花とパシャリ?
お花に詳しくてその知識は職員越え![]()
いつも子どもからどんな花か教えてもらっています(笑)
おやおや滑り台の占拠はやめて、今度は蟻の巣を見てますね?
子ども曰く、どうやら蟻の巣の乗っ取りがあったようで
いつもよりじっくりと眺めております![]()
フリスビーを終えてから、職員が永遠の鬼をする
驚異の鬼ごっこスタート![]()
みんな逃げる逃げる![]()
だが、職員も負けていられないので追いかける追いかける![]()
おや、そこにいたら鬼に捕まっちゃうんじゃないの![]()
実はここ安全ゾーン(休憩スペース)で3回まで使えるようです![]()
暑い中だからほどほどに休憩も必要だね![]()
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
時限爆弾ゲーム![]()
.
.
.
【ジゲンバクダンゲーム】って何?
子ども達もこんな反応でした
(笑)
用意するものは風船!
あとは音楽を流すことができれば遊べます!
音楽が流れている間はお題に沿って回答をし
隣の人に風船を渡していく中で
音楽が止まった時に風船を持っている人は
悔しがる!!!(ここ重要)
というゲームです。
ねっ、簡単ですよね?![]()
職員も一緒に参加しイベントを盛り上げます![]()
![]()
まずはお題を発表し、ミュージックスタート![]()
回答して風船をホイ!!!
職員も負けじと素早く答えて子供にホイ!!!
初めてのtoiroでまだ恥ずかしくても職員と一緒にホイ!!!
そして...
ドカーーーーーーーーーーーーーン![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
爆発しました、皆一生懸命悔しがります![]()
(笑)
風船を上に投げて悔しさをアピールしたり
後ろに倒れこんで爆発したようにふるまったり
音楽が止まったことに気づかずに風船を渡そうとする職員がいたり...![]()
一人1人、アピールが違うので見ていて面白いです![]()
勝ち負けを決めていないので勝ちに拘らず
楽しむことを一番に![]()
楽しい雰囲気からか職員もついリラックスモードに...![]()
![]()
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
toiroでは、いろいろなイベントを日替わりで行いますので、
興味のある方は是非是非、お問い合わせください![]()
見学の予約も随時受け付けております。
小田急線【相模大野駅】北口より
神奈川中央交通バス 相5系統 相模原駅南口行 バス約9分
バス停「東通り」より徒歩約1分
042-702-9327![]()
スタッフ一同お待ちしております![]()
![]()
![]()
![]()















