8月18日(水) toiro相模大野 part19☆彡
こんにちは!
toiro相模大野です
暑い日々から一転
大雨ですね☔
そんな大雨の中でも元気なのがtoiro相模大野教室の子どもたちです
子どもたちは元気でも、外が大雨だと遊びに行けないね...
そんなことありません!
というわけで
今回は室内遊園地こと
へお出かけしてきました(^^)
子どもたちがあまりにも楽しそうだったので
たくさん写真を載せる事にしました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、みんな靴を脱いでロッカーにしまうよー!
toiroに着いた時にみんな
自分で靴を片づけているので手馴れていますね
最初のアトラクションは...
ふわふわエリアの『ファンタジーサーカス』へ行くぞー!
中はこんな感じになっています
toiroにも同じようなボールがあるけど
こんなに多くボールは用意していません(笑)
ボールだけでなく下はトランポリンのように跳ねる事も出来るんです!
職員が中で跳ねる事で子どもたちは
空中に舞い上がってハイテンションになる子も
職員はこのアトラクションで既に汗だく
教室で過ごすようにボールの投げ合いっこをしたり
たくさんあるボールの上で寝っ転がってリラックスする子も
対して慣れない空間だからか、アトラクションから脱出しようとする子も...
ふわふわエリア内なのでトランポリンみたく跳ねる跳ねる?
ですがこのアトラクションには長い棒がいくつも並んでいます
そして、そこで始まる鬼ごっこ
みんな棒にぶつかっては跳ねて
まさに収拾がつかない
疲れてバタリと倒れこんでしまう子も(無事です)
今度は滑り台
皆でせっせと登るとふわふわな滑り台
いつもの滑り台とは違うため
15分程このアトラクションで遊んでいました(笑)
職員は怪我の無いように付き添いますが
みんなのスピードに追い付けない
最後はみんなで一直線に滑りました
ふわふわゾーンだけでなく
室内で砂遊びが出来るのもいいですね
『これはお母さんのケーキだから絶対壊さないでね!絶対だよ!』
...職員はどんな風に見られているのでしょうか。
少しだけ考えさせられました(笑)
みんな仲良く楽しく遊ぶもんだから
足だけでなく手や洋服まで砂だらけでした
最後は乗り物コース
恐怖感よりも好奇心が勝る子が多いのでみんな興味津々
思いっきり馬と熊が激突していますが
当の本人たちはゲラゲラと爆笑していました
好奇心が旺盛な子たちは
【次世代の乗り物=スマートモビリティ】にも
乗りました
最初はスタッフの方に案内してもらいながら数週周ります
するとみんな一人で乗りこなせているんですね~
若いってすごいなあ...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがでしたでしょうか
toiro相模大野の子どもたちの元気な様子をお届けできたでしょうか
他にも紹介できなかったアトラクションがありますので
気になったらファンタジーキッズリゾートに足をお運びください
併せてtoiro相模大野教室にも足をお運びくださいませ
よろしくお願い致します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小田急線【相模大野駅】北口より
神奈川中央交通バス 相5系統 大野台・淵野辺公園経由 相模原駅南口行 バス約9分
神奈川中央交通バス 相25系統 相模原駅南口行 バス約9分
神奈川中央交通バス 大15系統 上溝行 バス約9分
バス停「東通り」より徒歩約1分
042-702-9327
スタッフ一同お待ちしております