♪11月8日(月)♪toiro戸塚
紅葉も少しずつ深まりつつあるこの頃…
秋ですね



秋といえば、学びの秋



そんな学びの秋にぴったり

“実験”を行いました

トイレットペーパーの芯って立てると
上に乗ることができるんですよ

画鋲があるところに風船を落としても
割れないんですよ



圧力分散
といって同じもの同士集まると
力が分散されるというわけです

本当にできるのでしょうか…



やってみるべし

まずは、画鋲をたくさんくっつけた
紙の上に風船を落としていきます

「みんな耳ふさげー
」

ううーん…全然信じてくれない(笑)
大丈夫だから

見事割れることなくはじいて
驚いた表情
(職員ドヤ顔)


他の友だちも大丈夫ということがわかり
色々なことにチャレンジしていきます

「勢いよく投げたらどうなる
」

「画鋲の紙を落としてみてもいい
」

アイデアがどんどん浮かんできます



どんどんやってみよう

周りの友だちはいつ割れてしまうのか
ドキドキ(笑)耳を塞ぎながらも
興味津々で見ています



画鋲の紙を落としたら風船との
接地面がでこぼこになって
割れてしまいました



続いてはトイレットペーパーの芯で
圧力分散の実験です

「はい!僕提案あります
」

自信満々で手を挙げてくれました

なにをしてくれるのかな



「こうやってたくさん集めた方が
いいんじゃない
」

素晴らしい

まさにその通り密集していた方が
分散しやすいのです



「じゃあ丸の形に並べてみたら
」

「何個まで減らしたら立てるのかな
」

5個はつぶれたりつぶれなかったり…
研究のしがいがありますね

「このまま乗ることもできるかも
」

怖がりながらも乗れました꙳★*゚
決めポーズをしています



怖すぎてポーズなんか
できません
(直立不動)

「はい乗れましたー
」


1つでは力に耐えられなくても
集まれば力が和らぐということが
わかり、また1つ知識が
増えましたね



次はどんな実験をしようかな…🤔💭
toiro戸塚
放課後デイサービスtoiro
随時体験や見学も受け付けております
HPなどをご確認いただき
各教室までお気軽にご連絡ください