12月13日(月) toiro相模大野 part32☆彡
こんにちはtoiro相模大野です![]()
もういくつ寝るとクリスマス~♪
...あれ?なんか違いましたっけ?![]()
みんなが大好きなクリスマスも残り2週間を切りましたね![]()
世の中に隠れているサンタクロースの方々は
お子様達の願い事を叶えるために躍起になっておられるでしょうね![]()
今日は相模大野教室でクリスマスを意識したイベントを行いましたので
その様子をお伝えさせて頂ければと思います![]()
今回は壁面制作で飾る【クリスマスプレゼント】を制作しました![]()
クリスマスプレゼントというイベント名ですが
サンタさんに願い事を伝えるために靴下を作って
その中に願い事を書いたカードを入れてもらう制作です![]()
まずは好きな色の画用紙をみんなに配ります![]()
職『赤色が良い人~?』子『はーい!』
みんな好きな色の画用紙を受け取り、制作スタート![]()
画用紙を半分に折り、靴下の形を模写します![]()
大きい靴下を描く子もいれば
見本の靴下を使って型を取って
綺麗な靴下が描けるまで何度も何度も描きなおす慎重なお子様も![]()
靴下を描き終えたら画用紙をハサミでチョッキン![]()
手を切らないように気を付けてね![]()
画用紙を切ったら先にお絵描きをしました![]()
みんなどんな靴下にするのかな~?![]()
模様を描いたり、色で塗りつぶしたり一人ひとりデザインが違うね![]()
![]()
お絵描きが終わると
切り取った靴下をセロテープで靴下になるように貼っていきます![]()
あ
上の足を入れる箇所は貼っちゃだめだよ
カードが入らなくなるよ![]()
![]()
靴下の形が出来たら、靴下にデコレーションを施します![]()
お絵描きしたのとあわせてオシャレに仕上げていきます![]()
お絵描きもテープも貼り終えたら
いよいよカードに願い事を書きます![]()
みんなどんなことを書いたのかな![]()
内緒
サンタクロースだけは見てもいいのかな![]()
![]()
そして...
かんせーーーーーーい![]()
![]()
(職員による見本です)
後はこれを教室の壁面に飾って
クリスマスまで待ちます![]()
他の日に作った
ベルとクリスマスカードと併せて飾ると
更にクリスマス感が増しました![]()
皆が制作している時に
職員もそっとカメラを向けますが
気付くと決めポーズしてくれました( *´艸`)
凄く可愛らしいカードと、制作して満足している様子を目にしました![]()
こちらのお子様は、自身が作った制作物の仕組みを
職員に分かりやすく教えてくれました![]()
制作への情熱が伝わって来て職員も嬉しい限りです![]()
ところでなぜ、クリスマスに靴下を飾るのかご存じでしょうか![]()
諸説あるかとは思いますが
ある村に、貧しさのために娘を身売りに出さないといけない家族がおり、
ある夜に聖ニコラオスは、一家の屋根へ金貨を投げ入れ、
その金貨が暖炉のそばにかけていた靴下の中に入り、
おかげで家族は、娘を身売りに出さずに済んだといわれています。
このエピソードを基に、クリスマスでは靴下を飾る事でプレゼントを受け取ることが出来るとのお話があります![]()
そして、勘の良い人はもうお分かりかもしれませんが
サンタクロースのモデルは上のエピソードで出てきた【聖ニコラオス】です![]()
ちょっとした余談を挟んで今回のブログの締めとさせていただきます![]()
toiro相模大野では、毎日楽しいイベントを企画しています![]()
お気軽にお問合せくださいませ![]()
![]()
![]()
相模大野教室までのアクセスはこちら![]()
小田急線【相模大野駅】北口より
神奈川中央交通バス
相05系統 大野台・淵野辺公園経由 相模原駅南口行
相25系統 相模原駅南口行
大15系統 上溝行
大53系統 北里大学病院・北里大学行き
バス約9分
バス停「東通り」より徒歩約1分
042-702-9327![]()
スタッフ一同お待ちしております![]()
![]()
![]()











