3月11日(土) ☆toiro蒔田☆ 避難訓練
みなさんこんにちは![]()
toiro蒔田です![]()
毎年この時期になると忘れられないあの日に思いを馳せます![]()
今回のイベントは
避難訓練
です![]()
今月は東日本大震災から12年ということで
あの震災を知らない世代であるみんなに
スライドや映像、スタッフの実体験を通して
当時の様子を知ってもらい
避難訓練の重要性を改めて実感してもらいたい
という思いを込めて実施しました![]()
まずはスライドを見てスタッフのお話を聞きます
「3月11日、今日は何があった日か知ってる?」
という問いかけに
「関東大震災!」
「あわび大地震(阪神淡路大震災)!」
など積極的に答えてくれます![]()
東日本大震災の震源地やマグニチュード、
最大震度について学んだ後
津波の高さや亡くなった方の人数、
未だに行方不明の方がいる事実に
子ども達は驚きを隠せない様子でした![]()
次に当時の映像を見ます![]()
怖い子や気分が悪くなった子は
無理して見なくてもいいお約束です![]()
地震が起きた時の様子
津波が街を飲み込んでいく様子を
「すごい揺れてる
」
「波が真っ黒だ![]()
」
等と感想を言いながらしっかりと受け止めていました![]()
次に、スタッフが当時どこにいてどんな経験をしたのか
体験談を聞きました
1時間くらい置きに何度も揺れた話
揺れた瞬間はストーブの灯油を入れ替えていて、
床に置くこともできずにそのまま揺れが収まるのを待った話
停電の中ロウソクで夜を過ごした話
子育て中で小さな子どもを抱えながら小学生の子どもを迎えに行った話
お隣さんの瓦が落ちていた話…
それぞれの経験談に耳を傾け
質問もたくさんしていました![]()
➖14時46分➖
みんなで黙祷をして祈りを捧げます![]()
そして地震が起きたことを想定して避難訓練を行いました![]()
いつもより揺れている時間を長めに設定しましたが
集中力を切らさず落ち着いて避難する事ができました![]()
いつもよりも真剣な眼差しで
いつもより緊張感のある避難訓練になったように感じます![]()
真剣に伝えようとすれば子ども達もそれに応えて受け止めてくれる
改めてこの記憶を継承していく使命があると感じました![]()
いつ起こるか分からない災害に備えた訓練を
一回一回大切に行なっていきたいと思います![]()
toiro蒔田教室は、土日も開所しております
イベントは昼食作りや外出がメインとなります![]()
よろしければご参加ください![]()
??見学や体験随時受け付けております??
HPなどご確認の上各教室まで![]()
??お問合せくださいませ皆様のご連絡お待ちしております??







