6月11日(日)☆toiro蒔田☆ 防災センター
みなさんこんにちは!
toiro蒔田です![]()
梅雨入りし、紫陽花が一層綺麗に見られますね![]()
今回のイベントは、
【横浜市民防災センター】へ行ってきました![]()
![]()
防災センターでは
「地震・火災体験ツアー」に参加しました![]()
エントランスには、非常食や小さな消防車がありました![]()
まずは地震体験!
手すりにしっかりと掴まって
映像を見ながらの体験でした![]()
100年前の関東大震災の揺れを再現し
当時の被災した横浜の街の写真も見ました![]()
次は2階に移動して
火災体験です![]()
最初は消火器の使い方を学んで
実際に使ってみました![]()
コンロからの火災を想定して
映像を使って、いざ!消火訓練![]()
火災を見つけたら…
まずは「火事だー!」と周りに火事を知らせる
次に初期消火
消火器の使い方は
①ピンを抜く
②ホースを持つ
③レバーを押す
消防
への連絡
も忘れずに![]()
「初期消火も大事ですが、
みんなは逃げる事を一番に考えてね」
と防災センターの職員さんに教えてもらいました![]()
消火の次は煙の体験![]()
火事の際には停電になる事が多いため
煙が充満した暗い部屋の中を進みました![]()
ハンカチや袖口で口を覆い
煙を吸わないようにして
姿勢を低くして移動しました![]()
使用している煙は安全なもので、
少し甘い匂いが![]()
しかし!「甘い匂いがした」ということは…
煙を吸ってしまっているということなんだとか![]()
煙の次は、お家の中を再現したお部屋で
避難の訓練
お家の中に防災グッズがあったり
猫ちゃん
もいたり
くつろいでいると地震速報が!![]()
持ち物や避難経路を自分たちで考えて
外へ出ました![]()
最後は、防災についての動画を観ました![]()
横浜の街を舞台に
物語が進んでいて
「あ!あの場所だ!」と
見覚えのある場所も出てきたりしました![]()
「地震はいつ起こってもおかしくない」
もしもの時に備えて
日頃から防災について話したり、
近隣の人と関わりをもったりと
大切なことを学ぶことができました
toiro蒔田教室は、土日も開所しております
イベントは昼食作りや外出がメインとなります![]()
よろしければご参加ください![]()
??見学や体験随時受け付けております??
HPなどご確認の上各教室まで![]()
??お問合せくださいませ皆様のご連絡お待ちしております??






