♧toiro日吉♧ 8月17日(木) ペットボトル水鉄砲
みなさん、こんにちは
 toiro日吉です
toiro日吉です
夏休みもいよいよ終盤に差し掛かりましたね
子どもたちに「宿題終わった〜?」と聞くと、
ちょっぴり気まずそうな表情をみせます

今回ご紹介するのは、夏にぴったりのイベント
「ペットボトル水鉄砲?」
です!
【用意するもの】
 霧吹きなどのスプレーヘッド
霧吹きなどのスプレーヘッド
 500mlのペットボトル
500mlのペットボトル   
 プラスチック用の接着剤
プラスチック用の接着剤  
 穴を開けるキリのようなもの
穴を開けるキリのようなもの
【作り方】
1.ペットボトルの下の方に、
スプレーヘッドのチューブを差し込む穴を開け、
チューブを差し込みます
2.チューブが弧を描くように、
スプレーヘッドの上の部分をペットボトルの上の方にくっつけます
→しっかり固まるまで時間を置いたら、ベースは完成です
あとは色を塗ったり、防水のテープやシールを貼ったりしてデコレーション
さっそく子どもたちの様子をご覧ください
まずは色塗りから
スタッフが「水を満タンに入れると重さで壊れやすくなるから、
半分ぐらいまでにしてね 」と伝えると、
」と伝えると、
「ここまで」という印を書き込んでくれました
とっても真剣な眼差しで色を塗ってくれましたね
ペットボトルの形状を生かして模様を描いたり、
ペットボトル本体ではなく、チューブに色を塗る子もいました
工夫を凝らした個性豊かな水鉄砲になっていきます

\ できた /
 /
と、力作の水鉄砲を持ってきてくれました
ポーズもバッチリきまってますね
こちらのお子さんは、
アクション映画のように華麗に転がって見せてくれました

さぁ!!完成した水鉄砲を使って、
公園で水遊びするぞ〜
公園に向かう道中も、ワクワクした気持ちでいっぱいの子どもたち。
暑さをものともしませんでした
公園に着いたらすぐにみんなで水道へ
自分で作った大事な水鉄砲を使い、
お友達と大はしゃぎで遊びます


公園にはたくさんの「楽しい声」が広がり、とっても賑やかに水遊びができました
自分で作ったものを遊びに使うことで、ものを大切にしようという心も育ちますね

夏を全身で感じるイベントとなりました
 これからも
これからも
 toiro日吉の職員たちは
toiro日吉の職員たちは
 子どもたちの心に寄り添い
子どもたちの心に寄り添い
  健やかで、のびのびとした育ちを
健やかで、のびのびとした育ちを
 いつも第一に考えていきます
いつも第一に考えていきます
 随時体験や見学も受け付けております
随時体験や見学も受け付けております
HPなどをご確認いただき
各教室までお気軽にご連絡ください
 放課後デイサービス toiro日吉
放課後デイサービス toiro日吉
〒223-0061
神奈川県 横浜市 港北区  日吉7-3-17
第2ハイツ井上1階
TEL:045-548-5905
FAX:045-548-5906
  ご連絡をお待ちしております
ご連絡をお待ちしております

 
 













