toiro新吉田⭐︎2024.03.21⭐︎
こんにちは!
卒業シーズンですね☆
ご卒業のみなさまおめでとうございます?
大分気温も暖かくなってきましたね♬
花粉は相変わらずすごいですね!
外にいるときよりも家の中に入った時のほうが
ムズムズしてくるの不思議ですヾ(≧▽≦)ノ
なにかいい花粉対策があればぜひ教えてほしいです☆
さて、本日ご紹介するイベントは、
3月20日(水)にあった「ハンバーグカレーを作って食べよう!」です![]()
これは子どもたちが考えてくれたイベントで、
お休みの日にどんなイベントをしたいか聞いたところ
この調理イベントを提案してくれました![]()
![]()
ナイスセンス!!!
まずは作り方から子どもたち自身で調べてもらいます![]()
ipadやiPhoneを使って調べていきます♪
調べた内容を書きだしていきます
書き出した紙をもっていざ買い物にみんなで出かけました

どの玉ねぎがコスパもいいかどうか考えている子供たちでした
最後にリストを見ながら確認をしていました![]()
![]()
きっちりしているな~
素敵!!
エコバックに購入品を入れるのも子供たちが進んで取り組んでくれました
お買い物チャレンジなどで買い物をする流れも完璧な子供たちですっ

お米やお水もあったので重くはあったのですが、
「筋トレや~!!!」と言って張り切って持ってくれました![]()
![]()
![]()
教室に戻ってLet’sクッキングです![]()
チョッパーを使って玉ねぎを細かく刻んだりするのもやってくれました

じゃがいももピーラーを使って上手に皮をむいてくれました
慎重に皮をむいていく子供たちです☆
こちらはお米を炊くかかりを「やりたい!」と言ってやってくれたお友だちです
調べたところ、軟水を使って炊くと美味しいらしく
きちんと軟水を購入して、お米の炊き方や研ぎ方も調べてやってくれました

こちらはハンバーグ係です

玉ねぎを飴色になるまで炒めてくれています
こちらはカレー作り班です

野菜を包丁で切ったり、玉ねぎをチョッパーで切ったりして
すごく段取りよくやってくれました
ハンバーグづくりは、
氷水で冷やしながらお肉を練ると美味しくなるとレシピに書いてあり、
それ通りに作ってみました!
10人分のハンバーグをせっせと作ってくれています

カレー班も「まだルーは早いな。。」などと言いながら、
鍋底が焦げ付かないように見張ってくれていました

ハンバーグの成型シーンです
10人分のハンバーグ、「もうちょっと綺麗にしたい、、」とこだわりを見せてくれて
愛情たっぷりのハンバーグができました
最後は手分けしてお皿に盛りつけて、みんなでいただきました

目玉焼きも子供たちが焼いてくれてトッピングしました
みんなで「おいしい!!!!!!」と言いながらわいわいと食べました

みんなで食べるとより一層美味しく感じました!!
休日の調理イベントは、一日ゆっくり時間を使えるので
火を使ったり、包丁を使ったりすることにもつきっきりで見ることができるので
子どもたちに経験してもらえる幅が広がります

toiro新吉田では、
今後も子どもたちが楽しんで
力を伸ばしていけるイベントを
たくさん開催していきます![]()
みなさんのご参加、
お待ちしております![]()
![]()
随時体験や見学も受け付けております![]()
HPなどをご確認いただき
各教室までお気軽にご連絡ください![]()
![]()
放課後デイサービスtoiro![]()
![]()
公式ホームページは














