⭐︎2024.9.27 toiro新吉田 月見メニューを作ろう⭐︎
みなさまこんにちは!
今回ブログを担当させていただきます
サカモ
と申します?
最近は気温もグッと低くなり
いよいよ秋が深まってきている様子です?
秋と言えば、秋の夜空に浮かぶ美しい月を眺める「お月見?(十五夜)」
2024年の十五夜は9月17日でした?
夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、
満月の夜を見て楽しむのは
日本の秋の風物詩ともいえますね✨
お月見とは、
1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に
美しく明るい月を眺める行事
のことだったそうですよ(^-^)
季節は移り変わると言いますが、
現在では季節が9月にズレ込んでいる
ということなんです?‼️
そんな本日のイベントは
秋の名月をモチーフにした
【お月見メニューを作ろう?】
となっております(^^)
みんな大好き❤秋の名物❗️
月見バーガー?を作って
食べていただこうと思います?
さらにお月見と言えば、ということで
お団子も作っていきます?
まずは下準備?
なんと言っても目玉焼き?
こいつがなくては始まりません‼️
事前にスタッフがしっかり焼いていきます♪
ハンバーグ‼️‼️‼️(by師匠)
も事前にスタッフが焼いておきました(^^)
7、8、9、ジュゥ〜?
パンが食べられない子たちのために
パン以外にもライスを用意して
ロコモコ?にして
食べてもらえるようにしました!
子どもたちには
挟むレタスをちぎってもらったり?
ハンバーグにかけるミートソースや、
オリジナルのハンバーガーソースを
作ってもらおうと思います♪
子どもたちはどんな月見メニューを
作ってくれるのでしょうか(^^)?
それではその様子を見ていきまー
ショーヘイオータニ⚾️‼️
(打ち過ぎ!走り過ぎ!)
まずはお団子作りから?
粉をじっくりこねていきます?
手が粉まみれだけど、
これも良い感覚刺激になります?
できた生地を小さく丸めて、
そーっとお湯に投入していくぅー♨️
出来上がりを待つ間に
みたらしのタレを作っていきます?
「みたらしって、こんなに砂糖入れるの⁉️」
と、驚くこども?
そう、やってみて
初めて分かることがある?
こちらはミートソース作り?
玉ねぎを微塵切りにしていきます?
お肉と合わせて炒めつつ、
トマトソースを投入?‼️
グツグツと煮込んでいきますよー?
こちらはレタスちぎりの様子?
簡単だから、
どんな子でもお手伝いできるね?
簡単とはいえ、大事な工程?
みんなしっかり取り組んでくれました‼️
センキュー?
こちらはベーコン炒め?
ちょうど良い塩梅に焼き色を付けて?
ひじょーに美味しそう?
こちらはオリジナルソースラボ?
色々な調味料を混ぜて、
オリジナルソースを作っていきます?
試作品を作っては、スタッフに
「この味、どうかな??」
と聞いてきてくれる子どもたち?
一生懸命って、素敵やん?
そして完成したハンバーガーが
こちら?‼️
ちょめめーい??‼️
めちゃんこ美味しいとのことです?
やったね?‼️
もちろん、ロコモコ丼も
ちょめめとのことでした?
この最高の笑顔☺️✨
。。。をお見せできないのがもどかしい。。
お団子も非常に美味しかったようで、
「お店の味がする?」
とみんなビックリ、大好評でした?
後ろのスタッフが
お団子を狙ってますねw
みんな本当によく頑張ってくれました♪
センキューセンキュー?✨
toiro新吉田では
これからも季節感を大切にした
イベントを企画してまいります✨
随時体験や見学も受け付けております
HPなどをご確認いただき
各教室までお気軽にご連絡ください
放課後デイサービスtoiro
公式ホームページは