1月10日(金) トイロ津久井 part59
こんにちは!!
トイロ津久井です
新年、明けましておめでとうございます![]()
昨年の能登大震災から1年が経ち、多くの方々が今でも避難生活を過ごしている
毎日になっております。
被害に合っていない私たちでも、いつ災害が起きるかもしれない日常と共に過ごしている日々かと思います。
筆者は、大学生時代に東北へボランティアに行った経験がありますが、復興までの道のりや被害の大きさなど目の当たりにし、心苦しい経験をしたことを今でも覚えています。
そんな、私たちにできることは、何も変わらない日常や生活に感謝をし、被災地へ何かしらの支援をしてあげる事が大事なのではないかと思います。
少し重苦しい初めになってしまいましたが・・・
今回は、「スポッチャ」のイベントを紹介したいと思います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
新年がスタートし、外出イベントは武蔵村山へ![]()
冬休み最終日ということもあり、冬休みの思い出作りや普段できない遊びや運動などを少ない時間ではありますが、思いっきり楽しんでもらいます![]()
![]()
3時間という長いようで短い時間の中で、みんなはどんなもので遊んだのかな![]()
![]()
大まかに2グループに分かれ、やりたいことを班のみんなと相談。
まず1班は~・・・
「エアポリン
」
9面ものトランポリンを縦横無尽に駆け巡ったり飛び跳ねたり・・・
普段、トランポリンで遊んでいる子もおっかなびっくり入ったのに・・・
とびっきりの笑顔![]()
![]()
![]()
1時間近くも遊んでいました(笑)
職員も子どもたちと混ざり、楽しんでいました(笑)
続いて・・・
「ローラースケート
」
筆者の子ども時代は、流行っていたものであり懐かしさが・・・![]()
今でも残っていることに感動!!(笑)
「こわー---い
」「きゃー----
」
いろいろな声が聞こえてきますが、何回も転んでは立ち上がりを繰り返し
その日に滑れるようになる子もいました![]()
中には、壁伝いで慎重にやっている子もいれば、大人の手を借りて滑っている子もいました![]()
そして、2班は~・・・
「ゲーム![]()
![]()
![]()
」
「これはゲームのし放題や~~~~![]()
![]()
」
「どこぞの有名人だよ!!」というツッコミを入れたいぐらい、ゲーム大好きな男の子![]()
見たことないゲーム機に目がキッラキラ![]()
![]()
気に入ったゲーム機の前から動こうとしません
(笑)
他にも、シューティングゲームや電車のシュミレーションゲームなど、やりたいことをすべてやっていました![]()
他の子は・・・
「スポーツ![]()
![]()
」
最初は、「バッティング
」
襲い掛かってくる球におびえながらもなんとかバットに当てられていました![]()
あっという間な1日でしたが、子どもたちは大満足![]()
帰りの車の中では、爆睡している子もちらほら・・・
翌日からは、学校が始まりトイロにも元気に来てくれる子もたくさんいました!
今年も楽しいイベント盛りだくさんなトイロ津久井にしたいと思います![]()
toiro津久井では、この他にも
様々なイベントを企画しています![]()
是非、見学や体験に来てください![]()
スタッフ一同お待ちしております![]()
![]()
津久井教室までのアクセスはこちら![]()
橋本駅南口神奈中バス
3番乗り場
関バス停より徒歩1分
042-785-6695![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






