★2月19日(水) toiro天王町★ 【おやつおにぎり♪】
こんにちは![]()
toiro天王町です![]()
今回は 子ども達で大いに盛り上がった、
おやつおにぎり作り
をご紹介いたします![]()
おにぎりを作る過程というのは、
◎おにぎりを握る時の力加減の調整
◎具の量の調整
を考える必要があるだけでなく、
児童同士で具や材料を分け合う環境設定にすることで
「どれくらい余らせたら
友達も入れられるかな?」
「お皿、友達もいるかも知れないから
聞いてみよう
」
「欲しい具がなくて困っているのかなあ。
声を掛けてみよう
」
などと、相手を考えながら進めていくきっかけにもなります
天王町のお友達は
調理イベントでも工作イベントでも
友達と材料を分け合って使うことが多いので、
言葉でのコミュニケーションも盛んです!![]()
同じテーブルに座る友達も その日によって変わるため、
関わり方や話し方に工夫を見せる子どももいたりします![]()
子ども達の成長と発見に、日々驚かされる毎日です![]()
![]()
さてさて、
この日の人気が高かったおにぎりの具を
ランキング形式でお伝えさせていただきましょう〜〜〜〜![]()
![]()
第3位は………![]()
ツナ![]()
![]()
ツナマヨ味を楽しまれておりました ![]()
![]()
第2位は………
のりたまふりかけ![]()
まんべんなく のりたま味を楽しまれておりました ![]()
![]()
第1位は………
スパム![]()
焼いておいたスパムにテリヤキソースをくぐらせてから
おにぎりの上にどーんと乗せて、
マヨネーズとのりたまふりかけをトッピングされている
子ども達もおりました![]()
(スパムおにぎりって のりたまおにぎり にスパムを乗せるんですね…!スタッフ知りませんでした…![]()
笑)
普段お家でお手伝いをしている子ども達は特に
おにぎりを握るのが上手でしたね![]()
日頃の行いがイベントで活きるというのは
子ども自身の自己肯定感にも繋がります![]()
今後も、
子ども達の持つ素敵な部分が活きるようなイベントを
考え、実践していきます!![]()
![]()
※顔が写っている児童に関しましては
保護者の方より許可をいただいております。
toiro天王町では毎日様々なイベントを
行っております![]()
お問い合わせは下記まで
是非、お気軽にお問い合わせ下さい![]()
toiro天王町![]()
********************
放課後等デイサービス toiro
公式ホームページはこちら!
URL:http://www.toiro-houkago.com/wp2
********************





