toiro愛川②☆3月8日☆「たまごやき作り」
こんにちは![]()
寒暖差の激しいこの時期、体調管理がいつも以上に大切な季節ですね![]()
花粉にも負けず、毎日子どもたちと楽しく過ごしています![]()
今回ご紹介するのは昼食のおかず「たまごやき作り」です![]()
調理イベントでは作り方や調理器具の正しい使い方を学ぶだけでなく、
適切な力加減を身に着ける、食への興味関心の向上、味覚へのアプローチ、
お友だちとの共同作業で協調性を育むなどたくさんのことをねらいとしています!
誰もが口にしたことがあるたまごやき![]()
![]()
みんなで協力して美味しく出来たのでしょうか!?
はじめにたまご割りに挑戦しました!
力が強すぎたら潰れてしまう、弱過ぎたら割れない
適切な力加減が重要となりますが、、、![]()
コンコン、、パカ!
「やったー!できた!」
全員がたまご割りに挑戦![]()
自信を持ってもらう為、他のお友だちが挑戦しているのを
見学してから挑戦しています![]()
頑張ったね![]()
![]()
今度は混ぜる作業に挑戦![]()
順番にまぜまぜ![]()
![]()
卵液がこぼれないようにここでも力加減が大事になってきますね![]()
綺麗に混ぜり終わったらいよいよ焼いていきます![]()
![]()
今回のメイン![]()
たまごを折りたたんで形成する作業も挑戦しました![]()
まずは挑戦する前に動画を見てお勉強![]()
ある程度イメージがついたら今度はスタッフがお手本![]()
この時に器具の持ち方や危険性を伝えています![]()
勉強熱心な愛川のお友だち![]()
しっかりお手本を見ていてさすがですね![]()
その場で手の動きを真似するお友だちもいました![]()
イメージトレーニングはばっちり![]()
ひっくり返し体験、いざ挑戦です![]()
![]()
今回はたまごが焼けたらIHから移動して
安全な場所で挑戦してもらっています![]()
手首の動きを上手に使いながら、、
大成功![]()
お友だちが挑戦しているのを見て
「次やりたい!」「頑張ってみる!」と意欲的なお友だちがたくさん![]()
全員が挑戦し達成感を感じることができました![]()
![]()
みんなで力を合わせて作った大きなたまごやき![]()
「美味しいね!」「おかわりある?」と
大満足な愛川のお友だちでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
toiro愛川ではこのほかにも
様々なイベントを企画しております。
児童発達支援の子も、楽しく通っています![]()
遊びなど通して楽しく就学準備が
出来るように支援していきます!
みなさん是非一度 toiro愛川 へ
足を運んでみてください![]()
一緒に楽しい体験をしていきましょう![]()
見学や体験、いつでも歓迎しています![]()
気になった方は
放課後デイサービス toiro![]()
![]()
![]()
![]()
こちらをクリック![]()








