☆4月1日☆♨toiro湯河原♨「真鶴遠藤貝類博物館」
♨みなさんこんにちは♨
🌈toiro湯河原です🌈
今回のブログは
真鶴の穴場スポット
真鶴遠藤貝類博物館での
『海の学校』体験プログラムです
本来でしたら
三石海岸の磯で生物観察をする予定でしたが、
あいにくのお天気だったため
今回は博物館内のみのプログラムとなりました

真鶴遠藤貝類博物館には
貝類研究家の遠藤晴雄氏が
生涯をかけて収集した標本が
展示されています
その数なんと
4500種 50000点
こんなにおーーーっきな貝も
お湯をためたら
お風呂にできそう
貝以外の海の生き物も
いろいろと展示されています
きれいな色の珊瑚
世界で1番大きなカニ
子クジラの骨
子どもでもこんなに大きいんだね
三石海岸の磯を再現した模型

生き物たちは
なんと紙粘土で作られているそう

海の生物標本観察
牙が鋭いから気をつけて
フグの標本は
あとから風船でふくらませてるんだって
帰る前に
ホラ貝を吹かせてもらったよ
うまく音が鳴ったね
今回は博物館内のみということでしたが、
「室内でも楽しめるように」と
博物館の方々には
いろいろと工夫を凝らしていただき
ありがとうございました
子どもたちにとって楽しくて学びのある
貴重な経験になりました
またいつかお天気のいい日に
磯での生物観察リベンジしに行こうね
見学や体験、随時受け付けております!
お気軽にお問い合わせください⭐
気になった方はHPチェック
湯河原教室
ご連絡お待ちしております
電話番号はこちら0465-42-9467
住所 〒259-0301
神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目21-9
ガンワヴィラ1階