toiro愛川② 体幹トレーニング
こんにちは
toiro愛川②です



4月下旬になり、進級、入学からもう少しで一か月経とうとしています。
トイロ愛川のお友だちは少しずつ新しい環境に慣れ、
毎日楽しく過ごしています

今回ご紹介するのは


体幹とは腕、足、頭以外の胴体のことをさします

腕や足を鍛えても体の中心である胴体がフラフラだと力が発揮できません。
体幹は日々の生活の中で欠かせない大切な力ということです

今回行ったのはバランス平均台

でこぼこの平均台を使ってバランス力、インナーマッスルを鍛えていきましょう

はじめに準備運動として片足バランス、プランクに挑戦しました!
片足バランスは右足、左足片方ずつ20秒で行いました

どちらもピタッと止まるを目標にしてチャレンジしています

片足バランスはフラフラしないように、プランクはおしりを下げたまま
体勢をキープを目標にしました

「あれ、フラフラしちゃうよー!」
「結構きついね、、、!」
子どもたちは思っていたより体勢をキープすることが難しいと知り、
途中から真剣な表情で取り組んでいました

タイマーが鳴ると「終わったー!」「できたー!」と
それぞれが達成感を感じながら安堵した表情で休憩しています

準備運動が終わった後はいよいよバランス平均台に挑戦
曲がったコースやまっすぐのコース、飛び石コースなど
さまざまなバランス平均台に挑戦しました!
早く渡るのではなくゆっくりバランスを取りながら渡るを
目標に挑戦しています
平均台の下にはワニ、サメ、マグマなど設定すると
子どもたちは大興奮
意欲的にトレーニングすることができていました
また、平均台から落ちてしまってもすぐに乗りなおせばセーフと
事前に伝えたことで子どもたちの「失敗」を防ぎ、
全員が楽しみながらチャレンジすることができました
イベント後には「もっとやりたい!」「もう一回!」の
声がたくさんありました
これからも子どもたちが「楽しい」と思えるような
イベントをお届けします
toiro愛川ではこのほかにも
様々なイベントを企画しております。
児童発達支援も始まっており、楽しく通っています
遊びなど通して楽しく就学準備が出来るよう
に支援していきます!
みなさん是非一度 toiro愛川 へ
足を運んでみてください!
一緒に楽しい体験をしていきましょう
見学や体験、いつでも歓迎しています
気になった方は放課後デイサービス toiro
こちらをクリック