toiro愛川① ☆5月18日ラーメン作り
こんにちは!
toiro愛川①です!!
今回は
昼食イベント『ラーメン作り』について
お伝えします![]()
ラーメン作りは、愛川では毎月恒例の昼食イベントになります![]()
そのため、ラーメンの作り方はもちろん、
準備の段階から自分たちがお手伝いできる内容についてよく知っており、
作り方もお手伝いも、お手のものな子どもたちです![]()
しかし…
食べ方や食後の片付けについては、まだまだ練習中のみんな![]()
ということで![]()
今回のねらいは、『綺麗に食べよう!』にしてみました![]()
『綺麗に食べる』とは、
具体的にどのようなことに気をつけていけば良いのでしょうか、、![]()
・「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶
・食器の扱い方(持ち方やお椀に手を添えるなど)
・正しい姿勢(背筋を伸ばす、肘をつかない)
・音を立てない(食器をぶつける、咀嚼音など)
・口に食べ物を入れたまま話さない
・食後の机や口の周りを綺麗にする
などなど・・
様々なものが含まれますね![]()
食事のマナーにおける指針とするためのイラストを提示しながら
普段の自分のできているところ、頑張りたいところを発見し、
『どんなことに気をつければいいかな??』
と考えてもらう時間を設けました![]()
そして![]()
ラーメン作りのお湯が沸くのを待つ時間を利用して
お箸やフォークを使ったビー玉運びにも挑戦です![]()
最初は、
「全然掴めないよ・・!」
「正しい持ち方でやると全然できない・・」
ツルツルしていて転がりやすいビー玉に苦戦する子も多くいましたが、
正しい持ち方をしっかりと意識しながら、集中して取り組むことができました![]()
そして挑戦後には、
「もっとやっていい?」
「コツ掴んできた!!」
やりきった達成感を得ることができて、喜ぶ姿も見られました![]()
出来上がったラーメンは、
最初に話し合った『綺麗に食べる』ことに気をつけながら、
普段より時間をかけて
ゆっくりと
上品に
食べることができていた子ども達です![]()
食べ終わった後も、
自分の使っていた机や、口の周りなどを確認している子も多くいました![]()
今回だけでなく、
おやつの時間や他の調理イベントなど、
普段から意識することを習慣づけていけると良いですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
toiro愛川ではこのほかにも
様々なイベントを企画しております。
児童発達支援も始まっており、楽しく通っています![]()
遊びなど通して楽しく就学準備が出来るよう
に支援していきます!
みなさん是非一度 toiro愛川 へ
足を運んでみてください!
一緒に楽しい体験をしていきましょう![]()
見学や体験、いつでも歓迎しています![]()
気になった方は
放課後デイサービス toiro![]()
![]()
![]()
![]()
こちらをクリック![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()







