✮toiro柿生✮ 時の記念日「時計作り」
こんにちは!
トイロ柿生です!柿生教室では、季節に沿った制作をいています![]()
![]()
今回でいうと6月10日の『時の記念日』に向けて手作り時計を作りました![]()
![]()
お家でも簡単に作ることが出来るので、ぜひ親子でぜひ作ってみてくださいね![]()
使った材料
・紙皿
・画用紙
・モール
・のり
・ペン
作り方
①好きなモールの色を選びます。
②紙皿の丸い部分に絵を描きます。
③小さく切った画用紙に時計の数字を書きます。
(難しい場合はシールに数字を書いたものを貼るでも良いと思います
④数字を書いた画用紙を周りに貼ったら完成です![]()
※あらかじめ紙皿の真ん中に穴を開けておき、絵を描き終わったらモールを通し裏をテープでとめます。
子ども達は時間を忘れて黙々と制作に取り組み、一人ひとり個性溢れる、世界に一つだけの『時計』が完成しました![]()
数字を自分で書いている子や、スタッフが下書きをした数字をなぞって書く子、数字のシールを貼る子、
そこでもオリジナル感を出して作ることが出来ました![]()
これからも、子ども達が楽しめる内容のプログラムをたくさん用意していきたいと思いますので
楽しみにしていてくださいね![]()
![]()
~あきの小話~VOL.4
こんにちは
トイロ柿生の岡崎です![]()
今回は、『早寝早起き』についてお話をします![]()
![]()
よく、『うちの子なかなか寝なくて、早く寝て欲しいのですが、、、』と言うご相談があります![]()
これは、、、困っちゃいますよね![]()
![]()
私がいつもお伝えしていることは『早寝早起き』ではなく
『早起き早寝』作戦です![]()
朝、起きる時間を少しずつ早くしてみてください![]()
例えば8:00に起きるところを7:50にしてみる![]()
10分は難しければ、5分でも良いので試してください![]()
必然的に早起きしているので夜、寝たくなることが多いかなと思います![]()
![]()
少し試してみてくださいね![]()
てな感じで(笑)
toiro柿生ではほかにも
様々なイベントを企画しております!
体験や見学も随時、受け付けております![]()
HPなどをご確認いただき、
柿生教室までお気軽に
ご連絡お待ちしております![]()
#放課後等デイサービス#児童発達支援#壁面製作#傘#にじみ絵#コーヒーフィルター#柿生#ポケベル#ルーズソックス#小話

