toiro愛川① 11月5日(水)プラバン製作☆彡
![]()
みなさんこんにちは!![]()
![]()
今回は「プラバン製作」の様子をお伝えします!![]()
最近急に涼しくなってきましたが、皆さん元気に過ごしていますか??
風邪やインフルエンザ、コロナが流行っており、学級閉鎖が出ている学校もあります。
免疫力を高めるために栄養をとってよく寝ることはもちろん、
手洗いうがいに加え、こまめな手指の消毒をして、
自分の身体を守っていきましょう!!
ではでは・・・、今回のイベントです!
「プラバン製作」とは???
ご存じの方もいると思いますが、アクリルの板を使って好きな絵や柄を描き、
トースターで焼いて仕上げます!
あらかじめあけた穴にボールチェーンなどを通してオリジナルのキーホルダーを作りました!!
アクリルは一人2枚まで!
どんな絵を描いたのでしょうか???
まずは図案選びです!!
選んだ図案を下敷きにしてアクリル板に絵を写し描きます!!
下絵を使わずに直接アクリル板に描いた人もいました!!
どの絵にしようかな??
描きたい絵がありすぎてアクリル2枚じゃ足りないぞ??
図案は人気アニメからゲームのキャラクター、
テーマパークのキャラクターまでずらりと並びました![]()
「お目当てのキャラクターがない
」という人はスタッフと一緒に探しています!!
ちょっとマニアックなキャラクターを描いている人もいました![]()
みなさんどのような絵を描いたのでしょうか???
僕は鬼滅の刃!! うまく描けるかな??
私はマイメロディー
僕はベイマックス![]()
ポケモンのキャラクターが人気でしたね!
どれも上手に描いていました![]()
写し始めると教室内はとても静か・・・!
みなさんとても集中して写していました
!!
そんな中、ペンを貸しあったり、お互いの絵を見て感心したり・・・
和気あいあいとした雰囲気の中で製作を進めることができました![]()
今回の活動では3つのねらいがあります!!
①集中力の育成
見本のイラストをプラ板の下に置き、下絵と色塗りを行う工程を通じて、細かな作業を丁寧に行うための集中力と持続力を育みます。
②自己表現、創造性の発揮
数ある選択肢の中から、自分の描きたいと思う好きなイラストを選ぶこと、配色や濃淡をアレンジすることなどは、創造性を養い、自信を持って自己表現を行うための練習となります。
③社会性の育成
作業を通じて使いたい色や太さのペンを貸し借りすること、順番を待つことが求められますが、これにより、協調性を養います。
描き絵がたくさんあり一つのアクリル板にいくつもキャラクターを描き入れる児童もいました!!なかなか出てこない発想ですね!!
我々がねらいとした目標の他にもこのような柔軟な発想があり、改めて色々な可能性を感じるイベントとなりました
!!
また作りましょうね![]()
toiro愛川ではこのほかにも
様々なイベントを企画しております。
児童発達支援も始まっており、楽しく通っています![]()
遊びなど通して楽しく就学準備が出来るよう
に支援していきます!
みなさん是非一度 toiro愛川 へ
足を運んでみてください!
一緒に楽しい体験をしていきましょう![]()
見学や体験、いつでも歓迎しています![]()
気になった方は
放課後デイサービス toiro![]()
![]()
![]()
![]()
こちらをクリック![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()












