5月2日(木)toiro武蔵小杉 第1教室vol.193
だんだん暑さが感じられる季節になってきました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。![]()
![]()
![]()
toiro武蔵小杉のお友達は本日も元気で過ごしております。![]()
本日は制作は「飛んで鯉のぼり」!![]()
![]()
飛ぶ?鯉のぼりが?
さて一体どんなものなのでしょう?
早速みていきましょう!![]()
![]()
![]()

まずは2つの紙コップの底を繋いだものに、うろこの形に切った画用紙を貼ります。
小さな画用紙をはさみで切るので、はさみに慣れていないと少し難しい作業です。![]()
トイロのお友達は、はさみで「手先の巧緻性」を鍛えており、小さな紙も上手に
切ることができます。![]()
![]()

糊でうろこを貼っていきます。糊を使って貼ることもみなさん上手です。
糊は少しだけ出す、まんべんなく塗る、力を入れ過ぎない・・・。
色々なことを意識しながら作っています。![]()
![]()
![]()
さすが、上手にできています!うろこのバランスもいい!![]()
![]()
![]()

作ったあとは輪ゴムをぐるぐる巻いて、手を離すと、勢いよく飛んでいきます!
作ったあとがとっても楽しい「飛んでこいのぼり」でした!![]()
![]()
![]()
![]()
※顔がうつっている児童に関しましては、
保護者様の了承を得て掲載しております。



