8月3日(火)トイロ根岸☆ブクブク火山
こんにちは!トイロ根岸です![]()
夏真っ盛りですね![]()
毎日熱中症対策をしながら子どもたちも職員も元気に過ごしています![]()
そして記念すべき300回目の投稿になりました![]()
今後もたくさん素敵なイベントの様子を伝えていきたいと思います![]()
今回ご紹介するのは『ブクブク火山』です![]()
「火山って…どういうこと
」と始まる前から興味津々の子どもたち![]()
使う材料は【お水・お酢・重曹・食紅】です![]()
みんなで成功させるために役割分担して各材料を測っていきます![]()
「これを入れたい人~
」とお友達と話し合いながら役割を決めていました![]()
こぼさないよう慎重に慎重に…![]()
材料を入れる子も、周りで見守る子も真剣な表情です![]()
真っ白な粉の重曹をみて「雪みたーい
」「お砂糖みたい
」と話す子も![]()
今回は赤、青、緑の食紅を使用しました![]()
色の濃さは子どもたちにお任せです![]()
最後にお酢を入れてみると…
あれ、なんかブクブク泡がでてきたよ![]()
どんどん湧き上がるカラフルな泡にみんな大興奮![]()
「おぉーすごーい
」
お酢のにおいにもびっくり![]()
何はともあれ見事に大噴火して実験大成功でした![]()
夏休みの自由研究のような実験でしたね
夏休み後半も楽しみましょう







