プチプチすいか工作 ♡toiro蒔田♡
こんにちは
toiro蒔田です![]()
お盆を過ぎましたがまだまだ暑い日が
続いていますね
今年は10月まで夏の
暑さが続くようなので引き続き水分補給
をしっかりしていきたいですね![]()
夏
といえば瑞々しくて美味しい
すいか
が最高ですよね![]()
皆さんはもう召し上がりましたか![]()
今回はそんな美味しいすいかを児童達が
楽しく工作している様子をご紹介します![]()
プチプチすいか
【材料】
赤色画用紙・緑色画用紙・緩衝材
黒油性ペン・ハサミ・のり・両面テープ
①2つに折った緑色画用紙を半円に切る
皆上手にハサミを使うことができていますね![]()
②同じように赤色画用紙を
緑より少し小さめの半円に切る
線に沿ってゆっくり慎重に切っています![]()
③赤色画用紙にのりをつけ緑色画用紙に
折線が重なるように貼り合わせる
剥がれないようにしっかりと
のりを付けていますね![]()
④緩衝材の裏面に両面テープをつけ
赤色画用紙の上から貼る
剥離紙をめくるのは意外と難しいようでした![]()
指先を使う訓練になりますね![]()
⑤緩衝材のプチプチ部分に黒の油性ペン
ですいかの種になるように色を塗る
個性豊かなすいか
が出来上がりました![]()
自分で作ったすいかと記念撮影![]()
大きなおくちで食べたくなってしまう
美味しそうなすいかですね![]()
みんなとっても上手にできました![]()







