toiro湘南台教室 9月10日(水)☆たるえだゲーム☆
こんにちは
toiro湘南台教室
です
ブログをご覧いただき
ありがとうございます
今年の秋は例年にない暑さが続いておりますが、
皆さま体調を崩さずにお元気でいらっしゃいますでしょうか?
本日紹介するイベントは
たるえだゲームです

テーマは 認知・行動(ルールを知って行動に移す:一斉指示の理解と行動)
運動・感覚(聴覚・視覚からの情報を処理して行動する)です
たるえだゲームとは、指示を出す人が「たる」と言ったらジャンプ、「えだ」と言ったらその場に屈むゲームです。
トイロ湘南台では、人気のイベントで、本日はこの「たるえだゲーム」を少し応用したイベントを行いました。
ルールはバランスストーンの上を歩き続け、職員が「トンネル」「平均台」「トランポリン」のどれかを宣言すると
子ども達は聞こえた物の場所に移動し、トンネルをくぐったり、平均台を進んだり、トランポリンを跳んだりとして終わったら
またバランスストーンを歩き続けるというゲームになっています。
バランスストーンが好きな子どもが多く
「これ好きなんだよね
」

「歩きにくいから靴下脱いでやるね
」

と、楽しんで参加してくれています。 



まず最初に宣言されたのは「トンネル!」
トンネルに向けて子どもたちは移動を始めます

「トンネルこっちだ
」

トンネルに到着すると一人ずつ順番に中を通っていきます


「これ楽しい
」

狭いところを通るのって楽しいよね

バランスストーンに戻って次に伝えられたものは「平均台!」

平均台に移動し、落ちない様に歩いていきます
「これ簡単だよ
」

「落ちないように慎重にいかないと
」

上手に渡っていきます。

次は「トランポリン」
トランポリンに移動し、ジャンプ
「見て見て
こんなに高く跳べるよ
」
トランポリンに移動し、ジャンプ

「見て見て


「ジャンプするのたのしー
」

こちらも大人気です

最後に職員とハイタッチしてイベントは終わりです

イベントが終わるとみんなから
「またやりたい」
「今度は他のやつもやってみたいな」
と喜びの声が聞こえてきました。
また、たるえだゲームをやろうね
随時体験や見学も受け付けております。
toiro湘南台教室
0466-47-6512