☆5月28日(木) toiro武蔵小杉Vol.3☆
こんにちは!
toiro武蔵小杉の木内です♪
5月28日(木)に
ミニ運動会を開催しましたー
コロナウイルスの影響で学校の運動会が
延期になり、少しでも子どもたちの楽しみを
作るために職員一同頑張りました。
みてください
このプログラムのクオリティーの高さ
まみさんとまさとさんが
とっても上手に書いてくれました
実はこのプログラムには
ウォーリーが隠れているんです。
ぜひ、みなさんも探してみてください
----------------------
当日は来所するなり
「今日は運動会」と子供たちはメラメラと燃え、
昼食後に赤組、青組に分かれいざ勝負
【プログラム1番 準備体操】
運動前にしっかり筋肉をほぐします。
怪我防止の為にも準備体操は欠かせません
【プログラム2番 玉入れ競争】
線を越えないようにしっかりルールを守り、
頑張りました
赤組、青組2回ずつ行い、
合計のボール数で競いました!!
結果は、48対47
なんと1こ差で赤組が勝ちました
【プログラム3番 綱引き】
しっかり腰をおとして両足で踏ん張っていますね
しょうさんも子どもにまじって本気で戦います
4回戦行い、結果は・・・
1対4で青組の勝ちでした
みんな手が真っ赤になるほど綱をぎゅっと引っ張りました。
綱引きって数秒間力をぎゅーっとしますよね。
固有感覚の刺激運動になり発達にすごい重要なんですよ
【プログラム4 大玉転がし】
大玉転がしって力加減がとっても大切
力任せに転がすとボールはコロコロどこかへ行ってしまい、
適切な力加減が自然と養われます
おやおや
大玉を転がさずに
自分も一緒に跳ねてゴールする子を発見
これもこれで全然あり
前庭感覚刺激にもってこいの動きだね!!
ここまでの総合得点は、
赤組39点! 青組34点!
結果はどうなるでしょうか。
【プログラム5番 障害物リレー】
両足でジャンプ、ジャンプ、ジャンプ
両足ジャンプって簡単そうに見えて
実は難しいんですよ!
さらに等間隔に障害物があると
テンポ(タイミング)が求められ、
そして飛び跳ねすぎないように
気を付ける必要があるんです。
力の入れる加減が無意識に学べますね
平均台も多動な子にとっては
集中しなければいけない場面に変わります。
グッと集中力が上がり、多動な子も落ち着けるのです
ちなみに障害物リレーは、
赤組が勝ちました
現在、な、な、なんと・・・
赤組44点! 青組44点!
まさかの同点だったんです
残るはおやつ食い競争。
優勝チームはどっちになるでしょうか。
【プログラム6番 おやつ食い競争】
ぶら下がっているおやつを口だけでキャッチ~!
これはね、空間認識に繋がります
おやつの高さに合わせて
自分の口の位置の高さ調整をし、
さらに前後左右にユラユラと
揺れるおやつに自然と動きを合わせて・・・
これもとっても難しくって大変なの。
手がでちゃう気持ち、すっごいわかる
口でキャッチ出来た時の達成感に
嬉しさのあまりピースサインや
ガッツポーズが自然とでたね
ここまでの合計得点は、
赤組70点! 青組72点!
だがしかーし、勝負はここで終わりません。
ここで赤組さんに逆転チャンスの勝負が・・・
【全員同時の玉入れ競争】
赤組は赤玉のみ、青組は青玉のみ。
各チーム、ボールの数は25こ。
20秒間に入れたボールの数だけ得点に反映されます。
「よーいスタート」の掛け声に合わせボールを
どんどん投げていきます
子どもたちの本気は恐るべし
赤組18玉、青組19玉でした。
全競技終了し、表彰式です。
第1回トイロ武蔵小杉ミニ運動会の優勝は・・・
青組でした
青組さん、おめでとう
とってもいい戦いだったね!!
頑張ったみんなに賞状とメダルが贈呈され、
最後は集合写真をパシャリ
今日一日、
子どもたちはいろんな感情に出会ったと思います。
負けて悔し涙を流した子、
仲間と共に戦うことの楽しさと難しさを実感し、
納得いかないことも多々あったことでしょう。
その言葉に表すには難しい感情の経験こそ、
子どもたちの大きな成長につながったと思います。
秋には、ミニ運動会ではなく、運動会を開催予定
負けた悔しさをバネにつぎの運動会で頑張ろうね
※写真掲載について
児童が写っている写真は、
ご家族の了承を得て掲載をさせて頂いております。