toiro溝の口 第1教室 10月27日 【バーベキュー】
こんにちは☀
toiro溝の口第1教室です
今日は、10月27日の【バーベキュー】の、様子をお伝えします
今日は、待ちに待った、みんなでバーベキューの日!保護者の皆様にも参加して頂きました
スタッフが、コンロ5つの火起こしを頑張っていると、お父さん、お母さんも積極的にお手伝いしてくださいました
特にお父さんがうちわで仰ぐとさすが…
無事に火をおこすことができ、網を温めて、お ...
♪10月27日(日)♪toiro戸塚
こんにちは
toiro戸塚です
10月最後のイベントは…
ハロウィンパーティー
を行いました🎃👻
本来なら10月31日ですが、
toiroでは少し早めのパーティーを開催
午前中はお菓子をもらいに行く際の
手提げバックを作ったり…
お持ち帰り用の手提げ袋をデコレーション
まずは工作の様子をお届けします ♪ハロウィン工作♪ お菓子を貰うには容器が必要!
ということで、 ...
10月27日(日)☆toiro伊勢原☆ハロウィンパーティー
みなさんこんにちはtoiro伊勢原です
だんだんと気温が下がり寒い日が続いていますね!
冬支度はお済みでしょうか
今回は毎年恒例の「ハロウィンパーティー」
の様子をご紹介いたします
まずは衣装作りから
自分で着たいものは自分で作る!
様々な材料を用意し、子どもたちには自由に作ってもらいました
かっこいいドラキュラの完成
こちらはミイラマン
ビックリ箱を作っ ...
2024・10・27toiro相模原 第2教室『ハロウィンパーティー』
みなさん、こんにちは
toiro相模原第2教室です
今回は10月27日のイベント、
「ハロウィンパーティー」の様子を
お伝えします
みんなでかぼちゃのぼうしを作って、
アイスを食べて盛り上がりましたー
お誕生日会もやりましたよ
ハッピーハロウィン
まず画用紙を折っていきます
線をつけたら、切っていきます
きれいに切れてるね
画用紙をぐるっとまわすところ(芯) ...
toiro天王町 2024/10/26 野毛山動物園
こんにちは❣️
toiro天王町
です
急に秋めいてきました
そしてもう直ぐハロウィン
ですね
ハロウィンの流れで
クリスマスが終わったら
すぐさまお正月
なんて歌詞の歌があります
2024年もあと少し。
楽しく参りましょう
さて今回ご紹介するイベントは、
野毛山動物園です
お天気が心配されましたが、
薄曇りの中行ってきました
いつもより早めの昼食を摂っ ...
☆toiro大船 10月26日(土) お菓子パーティ☆
こんにちは
放課後デイサービス
toiro大船です
🌇10月の下旬に差し掛かりましたが、🌇
☀️暑くなったり、寒くなったり🤧
😰天気が安定しませんね😰
今日のイベントは…
「お菓子パーティ」
今日はお菓子パーティ
普段と違う沢山のお菓子
好きなお菓子、ジュースを選び
みんなで食べます
とっても楽しかったね
またお菓子パ ...
10月25日★toiro仲町台第一教室★ガガ
★toiro 仲町台第一教室★ガガ
こんにちはtoiro仲町台です!
寒暖差が大きく体調を崩しやすい季節ですが、toiro仲町台の子ども達は元気よく過ごしています
toiro仲町台教室では先日、ガガというイベントを行いました!
あれ、ガガって?…違います、かの有名なレディーガガ様ではありません ガガとは、イスラエルの「ガガドッヂボール」という遊びをアレンジしたものになります。日本では転がしド ...
10月26日トイロ百合ヶ丘第1教室「びっくりドンキーに行こう」
toiro 百合ヶ丘第1教室です
日中も寒くなってきて
秋から冬へ季節がかわってきていますね🍂
そしてごはんが美味しい季節になってきました🍠
百合ヶ丘の子どもたちも元気いっぱいです!
さて
今回ご紹介するイベントは
びっくりドンキーに行こう
です
みんな大好き外出イベントです🍴
みんなが好きなハンバーグ🍖
メニューを選んでみんなで一緒に
お昼ごはんをたべます😋
みんな ...
10月25日*toiro小田栄 第1教室 秋のリース作りと公園遊び
こんにちわ~ toiro小田栄です(^^)/
このブログは小田栄より世界に向けて発信しています
だんだんと冷え始めている今日この頃
皆さま、いかがお過ごしでしょうか
toiroの子どもたちは風邪に気を付けて
穏やかに遊んでおります!
この時期はやはり木や葉っぱなど
植物が映えますよね!
ということで先日、「秋のリース作り」
を行いました ...
toiro 大津 10月20日 ☆カレーライスづくり☆
こんにちは⭐️
toiro 大津です☺️
涼しい日も増えて
過ごしやすい気温になってきましたね♪
子供達の学校でも運動会の時期ですね✨
今回は、、、
みんなでワイワイ楽しい昼食作り🍚
カレーライス作り
ご紹介したいと思います⭐️
まずは、野菜の皮を剥いていきます! 皮が剥けたら、切っていきます‼️
手元をよく見て、、
上手に切れました☺️ ...