10月29日 ☆toiro本厚木☆
こんにちはtoiro本厚木です
皆さん寒くなってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか
今回は、簡単に本厚木にあるスポーツトイの紹介をしたいと思います
子供さん達は色々なトイを楽しんで遊んでおります
教室内、全体に並べて撮ってみました
柔らかい素材で出来ていて、当たっても危なくないボ―リンと本格的な輪投げゲームで ...
☆10月26日☆toiro茅ヶ崎☆避難訓練
こんにちは
toiro茅ヶ崎です
先日の地震、久しぶりに大きく揺れましたが、
みなさんは大丈夫でしたでしょうか
ここ何日かも、小さいですが
ちょこちょこと揺れてますね
自然災害なのでいつ起こるかなんてのは
神様以外わからないことなのです
toiroでは月に一度
『避難訓練』が開催されています。
そして、今月toiro茅ヶ崎は、
『避難訓練(地震)』
が行われまし ...
10月17日 さつまいも掘り☆toiro鳥が丘☆
こんにちは!toiro鳥が丘です🐥
「さつまいも掘り」の様子をご紹介します♬
場所はいつもお世話になっている「弁慶果樹園」さん◎
この日は、toiro藤沢教室のお友だちも一緒に楽しみました(*^^*)
まずは職員さんのお話をしっかり聞き、
畝に並んで、いよいよさつまいも掘りスタート♬
「ここかな~?」
「あったよー!」
「お芋が大き ...
10月25日〜29日☆toiroいずみ中央☆
皆さん、こんにちは
toiroいずみ中央です
10月もあっという間に終わっちゃいますね
ということは…
もうすぐハロウィン
そこで、toiroいずみ中央では
HALLOWEEN WEEK
を開催いたしました
今回はそちらの様子をご紹介します
Day1「紙コップおばけ作り」
ビニール袋に目玉シールを貼っておばけに変身
上手に膨らませて楽しみました
...
☆10月27日(水)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
もうすぐハロウィンですね
ハロウィンといえばカボチャ
ということで
toiro日野第二教室では
「カボチャパイ」
を作りました
調理の前には手袋を
ギュッギュと両手にして
準備万端です
餃子の皮にカボチャを乗せて、、、
上から餃子の皮を被せます
先割れスプーンの先で
周りをぎゅっぎゅっ
...
☆10月24日(月)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
10月の後半になり
日に日に寒さが増してきますね
みなさん体調はいかがでしょうか
暖かくして予防していきましょう
toiro日野第一教室のプログラムは 衣装づくりです♪♪
ハロウィン👻が近付いて来たので
おばけをイメージして製作しました
おばけ👻の衣装!どんなものに
仕上がるのか楽しみです
先ず ...
☆2021.10.28.toiro新吉田☆
雨が降ったり、急に晴れたりと、
はっきりしない天気が多い毎日ですね
空気も乾燥しているので、
体調を崩さないように、
気を付けていきたいですね
さて、今日は「さつまいも餅を作ろう!」のご紹介です
まずは皆でさつまいもについての、
クイズを行いました
子ども達もノリノリです♪♪♪
ボウルに入った輪切りのさつまいも
をつぶします
みんな夢 ...
10月27日(水)toiro相模大野 part26☆彡
こんにちは、toiro相模大野です。
秋らしくなってきましたね。温かいものもおいしく感じられる日になってきました。
そんなわけで、今回の相模大野は、麵屋toiro相模大野です
みんなはトッピングの準備をします! ナルト切ります。みんな包丁が上手に使えるようになってきましたね
のりをパリパリお好みの大きさに。のり大人気でした
その間、大将は麺をひたすら茹でています
湯切り網を見 ...
10月28日 外出イベント 田名向原遺跡
toiro相模原教室です
朝夕は一段と寒くなりましたね
今回のブログではトイロ相模原教室の子供たちの
外出イベントで『相模原市田名向原遺跡』での
火おこし体験のトライをご紹介します
先生から火おこしの種類とやり方を伝授 火の作り方の方法を学びました 木くずを見せてくれました いろいろ試してみたよ
火の種を作るまでパワーを全集中
ついにファイヤー大成功です
充実のいい体験 ...
10月28日(木) ☆toiro蒔田☆
みなさんこんにちはtoiro蒔田です
10月もあとわずかですね
秋の気候が涼しいよりも寒いに変わりつつある中…
今回のイベントは
熱々の
ピザ作り🍕
まずは袋の中に
小麦粉・砂糖・塩を入れておき
後からオリーブオイル(無ければサラダ油も可)
ドライイーストとぬるま湯を入れて、生地がまとまるまでひたすら揉みます
生地がまとまったら発酵させる為にボウルに40℃の湯煎をして生地 ...