2024.1.25toiro相模原☆第3教室『似顔絵をかこう』
こんにちは
toiro相模原第3教室です
ウイルスが活発になってますが
皆様負けてませんか
生活習慣気を付けていきましょう
今回は似顔絵ということで
子供たちに職員を描いてもらいました
鉛筆一つの持ち方も持つ場所も
違う子どもたち
しかし モデルの職員をじーっくり見て描く姿はみんな一緒
集中力はピカイチです
どんな気持ちで描いたかな
優しさあふれた作品に感動です
また次回の ...
1月25日(金)toiro武蔵小杉第1教室vol.183
こんにちは
toiro武蔵小杉第1教室の菊地です。
2024年?になったと思ったら
もう、1ヶ月が経とうとしていますね
寒い日が続いているので昨年よりも
体調管理に気をつけていければと思います。
今回は…
壁面制作「鬼」です?
鬼の顔を描くことが
今回のポイントとなります。
最初にお手本を見ながら鬼の顔を
描いていきます。
上手に描けるかな? 顔を描いたら角 ...
♪1月25(木)♪toiro戸塚
ふこんにちは
toiro戸塚です
本日のプログラムは
『PC』です
好きな画像を選び印刷
ラミネートをして
オリジナル下敷きを作りました
まずは画像を検索します 好きな画像はあるかな〜
大好きなワンピース発見
他にも色々ありました
ゆっくり丁寧にラミネートしていきます そして完成
ワンピース
転スラ
スプラトゥーン
...
色鬼ゲーム!★toiro仲町台★
こんにちは
toiro仲町台です
寒さが続く1月ですね
toiro仲町台の子ども達は、体調管理にも気を付けながら、元気に過ごしております!
さて、今回は1月23日(火)に行われたイベント「色鬼ゲーム!」
の様子をお届けしたいと思います
色鬼ゲームは、ただの鬼ごっこではなく、色を指定し、色を触るという鬼ごっこです
今回は、教室で行いました床に赤、オレンジ、黄色、青、黄緑5色のマー ...
♧toiro日吉♧ 1月24日(木)【箱の中身はなんだろな?】
みなさん、こんにちは
toiro日吉です
最近は寒さが厳しい毎日ですが
toiro日吉の子どもたちは毎日元気いっぱいです
本日紹介するイベントは
【箱の中身はなんだろな?】
です
このゲームは時々テレビなどで見かける、
大人がやっても楽しめる遊びですよね
今回は16種類のお題を用意して
ゲームに取り組みました
まずはじめに順番決めで
くじ引きを行いました
順番が決まったら1番の人から
2 ...
1月24日◎toiro本郷台◎
こんにちは
toiro本郷台第2教室です
こちらの記事では
1月24日に行った おやつ作り~焼きドーナツ~
の様子を紹介します
今回は米粉と豆乳を使ったグルテンフリーで
ちょっぴりヘルシーなおやつ作りです
使った材料はこちら⬇
今回は時間の関係で
ドーナツ自体は職員で
完成させて
そのドーナツに各々トッピングをして貰いました☺
まずはきちんと職員の説明を聞きます? ...
☆toiro大船 1月24日(水) オーシャンボトル☆
こんにちは? ̖́-
放課後デイサービス
toiro大船です
『一月往ぬる二月逃げる三月去る』
という言葉通り
あっという間に2月を迎えますね
とても寒い日が続き学級閉鎖のお話も聞こえてきます
感染症対策をしっかりおこない
元気いっぱい過ごせるよう
日々支援をして参ります
本日のイベントは
オーシャンボトル作りです 材料は
セリアのミニボトル
油
お水
ビーズ
キラキララ ...
☆1月24日☆♨toiro湯河原♨「科学教室」
♨みなさんこんにちは♨
?toiro湯河原です?
まだまだ寒い日が続いてますが
皆さん体調はいかがでしょうか?
今日のイベントは、科学教室
ペットボトル空気砲とダンボール空気砲
ストロー、うちわを
使った実験
それではスタート✨
最初はペットボトル空気砲
トイレットペーパーや紙コップ
画用紙の的に狙いを定めて
「楽しい!」
「中にものを ...
◎1月24日(木)toiro金井◎
こんにちは toiro金井です
新年が始まりすでに1月も後半……
年々早まっているように感じビックリですが
気をとりなおして
今日も元気に遊びましょ〜〜〜
さて、今日のプログラムは
【実験】
です
水アイシャドウ石けん
を使い、表面張力を体験します
お皿に水を入れ、水の上にアイシャドウを
振りかけます
つまようじの先に石けんをつけて
水に触れると……
アイシャドウがつまようじ ...
♪1月23日(火)♪toiro戸塚
こんにちは
toiro 戸塚です
年が明けてもうすぐ
一ヶ月
が経とうとしていますね
月日が流れるのはとても早いです…
月日が流れるのが早いということは
部屋の汚れもすぐに溜まるということ…
ということで今回のプログラムは
みんな大好き
おおそうじたいかい
です
今回はいつもみんなで遊んでいる
おもちゃの拭き掃除と
...