tioro 二宮 10月10日(月) クレープ作り
こんにちは、toiro二宮です!
10月に入り気温が急に下がってきましたね
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
体調管理には充分お気をつけてくださいね
本日は「クレープ作り」です
まずは生地を作ります
ボウルに入った材料を溢さないように
混ぜていきます
生地が上手に混ざったら、クレープに乗せる
果物を切ります
今回はりんごとバナナを切りま ...
☆2022.10.10 toiro新吉田☆
こんにちは(^o^)!
ここ数日で気温がグーっと下がって、
天候の良くない日も続いていますが
いかがお過ごしでしょうか?
私は今、自動車学校に通っているのですが、
昨日初めて雨の夜に路上で運転してきました!
めちゃくちゃ怖かったです?
雨の夜の運転は要注意ですね?
さて、本日は10月10日に行ったイベント
【?電車とバスの博物館に行こう?】
の様子をご紹介しよーかい、と思います(*^^ ...
10月10日(月) toiro平塚 運動しよう♪
こんにちわ!
toiro平塚教室です
午前中は雨がぱらついて
安定しないお天気でしたが、
午後からすっかり晴れ渡り
【体育の日】にピッタリな
秋晴れとなりましたね
【体育の日】にちなんで
本日の平塚教室のイベントは
体を動かそう!
お天気が安定しなかったので
教室内でいくつかミニゲームを行いました!
ピンポンたま運びや?⚾︎ カーテン潜りレース?? たまいれ ...
児童発達支<toiro伊勢原>②楽しみながら!
toiro伊勢原では何よりも、
楽しみながらにこだわって
子供たちと日々を過ごしております!
本日はtoiroでも人気のある
素敵なグッズをご紹介いたします!
・リン リン ベル・・・・集中力! 瞬発力! 記憶力! みんなで楽しくトレーニング!
まずはカードが1枚渡されます。 「よ~い。スタート」の掛け声でカードめくり 絵を確認
・何色の?
・何指?
・右手or左手?
ゴム山の ...
10月10日(月)toiro大津☆トイロ運動会
こんにちは☀️
toiro大津です!!
暑かったり寒かったりの天気で落ち着かないですね
そんな寒暖差にも負けず子どもたちは元気に過ごしております
さて、10月10日(月)は『スポーツの日』という事で
toiro運動会
を開催しました!!!
種目は… 玉入れ パン食い競争
風船バレー 人間ボーリング
の4種目でした
全て ...
☆toiro瀬谷☆ 2022/10/10 アイロンビーズ
秋も深まり
ときおり肌寒さを感じる季節
となってきました
こんにちは
toiro瀬谷です
秋雨といわれるように
長い雨が降る日も増えて
外で活動するのが
難しい日もあります
そういう日?は
室内?で集中?してできるものをしよう?
ということで
今回のイベントは
アイロンビーズ?です
まずは
自分の作りたい絵に合う
盤を用意します
そして
多くの色のビーズ?の入ってい ...
10月10日(月)☆toiro天王町☆【こども自然公園アスレチック】
こんにちは
toiro天王町です
ここ最近は寒暖差が
はげしいですが
体調に変わりなく
お過ごしでしょうか
toiro天王町では
10月10日(祝月)
こども自然公園
アスレチックへ行ってきました 長〜い滑り台や
ゆらゆらつり橋
トランポリンで 遊びました
「いぇーい」
「はやーい!」
「電車しようぜ~!」 みんなキ ...
10月10日(月) toiro 鶴見
こんにちわ~♫
toiro 鶴見です!!
☆日増しに秋の深まりを感じる季節となりました!
街路樹の葉も日ごとに赤や黄色に彩りをましてまいりましたね♪
本日のテーマ『横浜市民防災センター』
震度4~6を体験
火災!!画面の火災を想定するゲーム式で
消火器を使って火を消す体験
実際に地震を体験できるモデルハウスで
皆さん避難訓練を体験してみました~♫
もちろ ...
10月10日 ◎toiro本郷台◎
toiro運動会
のご様子を紹介します 当事業所から、車で15分の体育館をお借りして運動会を開催いたしました☆
昨年より始めた試みで第2回の開催となります♩ チーム分けを大人VS子ども
にしたことで熱い展開が繰り広げられましたよ…
競技は全部で4つです
準備体操から、真剣に取り組んでくれましたよ!
ここからは、写真で競技の様子をお伝えします?
「たまいれ」
子ども ...
toiro都筑ふれあいの丘★アレンジロールパン★
*toiro都筑ふれあいの丘* こんにちは
都筑ふれあいの丘です
今回もやはり、みんなが待ちわびる
おやつ作りイベント
今回作ったのは…
カボチャを使った
アレンジロールパン
です
手順はとっても簡単で早いんです
それではご紹介
準備するものはこの3つ
カボチャ
ロールパン
バター
(お好みでチーズもどうぞ)
冷凍のカボチャを解凍・加 ...