☆2月22日(土)toiro 大津ブラウニーづくり☆
こんにちは
toiro 大津です
少しづつ暖かい日も増えてきて
気持ちのいい季節になってきましたね
子ども達も毎日元気いっぱいに
過ごしています
さて今回toiro 大津では
ブラウニーづくり
を行いました みんなにはボールの中に
ホットケーキミックス、ココアパウダー
砂糖、卵、溶かしバターを
それぞれ順番に入れてもらいダマに
ならないように混ぜてもらいました 卵を割るのは少し難しったよう ...
2月24日(月)toiro向ヶ丘遊園 ☆いちご狩り☆第2弾!
こんにちは!トイロ向ヶ丘遊園です
だんだんと春を感じられる今日この頃春のといえばイチゴの季節でもありますね?本日は今月第2弾!の親子イベント「いちご狩り」をご紹介いたしますまずはオリエンテーション!いちご狩りの注意点やお約束のお話を聞きます早速いちご狩りのスタートですハウスに入ると、あま~い香りが真っ赤に熟したたくさんのいちごちゃんたちが出迎えてくれました??
「おおきいイチゴだよ~!」 ...
2025.2.15☆toiroいずみ中央☆「綾瀬市城山公園」の巻
こんにちは!
放課後デイサービス
toiroいずみ中央
です!
今回は2月16日(土)のイベント
第1教室·第2教室 合同イベント
「綾瀬市城山公園」
ご紹介します
みんなで「トリカゴ」遊びをしました。 鬼をひとり決めて取られない遊びです
みんな取られないようにボールを蹴っていました みんなで長ーい ローラー滑り台
みんなで仲良く滑りました
...
2月22日 toiro南林間 第一教室
こんにちは
toiro南林間 第一教室スタッフです
気付けばもうすぐ3月が目の前に来ており、
本格的な卒業シーズンを迎えようとしています
卒業・進学や進級を控えているお子様を大勢いるかと思いますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか
本日はトイロの日常のほんの一部をご紹介いたします
本日のブログでは
【外出 テイクアウトツアー】での様子をご紹介いたします
今回は近くのショッピングモールに ...
☆2月21日(火) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
今回は調理イベントで行った
ミルクレープをお伝えします
各テーブル3人ずつのグループに別れ、ミルクレープを作ってもらいました!
丸い生地を3つ用意し、
生地と生地の間にホイップやチョコソースを塗っていきます みなさんフォークで器用に塗ってくれています
生地からはみ出ても問題なし!
甘くて美味しいミルクレープ ...
☆2月18日Tue.☆toiro茅ヶ崎☆
こんにちは
toiro茅ヶ崎です
寒いと思ったら暖かくなり、暖かいと思ったら寒くなり……
ついて行くので精一杯です
体調管理に気を付けて過ごしていきましょう
さて、toiro茅ヶ崎では数々のイベントをおこなっていますが、
その中でも人気なのがお店屋さんシリーズです
さらにその中でも人気なのがtoiro焼き鳥屋さん
先日も大賑わいでした
今回のメニューはこちら
1人 ...
2月16日☆toiro橋本☆vol.134
こんにちは
toiro橋本です
今が旬のいちごと言うことで
【いちご狩り】
に行って
食べ放題にチャレンジ
して来ました!
イベントポイントは
①ルールの理解(いちごの摘み方)
②農園内は走らず、ゆっくり歩く
③班のお友達と話し合って移動する
グループで行動する中で
話し合いながらみんな仲良く同じ場所に
移動しながら食べる
としました!
行 ...
2/28☆toiro川崎第1教室☆
トイレットペーパーの芯でネコを作ろう
こんにちは
toiro川崎です
暖かい日が増え、春の近づきを感じることができる今日この頃ですが、感染症も増えています?
体調管理をしっかりとして
健康第一で過ごしましょう
さて!
今日は、「トイレットペーパーの芯でネコを作ろう」イベントの
紹介です
2/22は「にゃん・にゃん・にゃん」猫の日です
猫の日にちなんで、トイレットペーパーの芯で猫を作りまし ...
✴toiro小田原✴ 防災センター行きました
こんにちは
toiro小田原です
2月23日(日)
この日は厚木にある総合防災センターへ行きました
施設に着いたらまずはガイダンスの映像を見て防災の意識を高めます
その後いざ体験コーナーです!
まずは地震体験で東日本大震災の揺れ(震度7)を体感しました。
思ったよりも揺れが長くてこどもたちはビックリ! その後、台風の風体験?
...
☆2月20日☆♨toiro湯河原♨「光る?!スライム作り」
♨みなさんこんにちは♨
?toiro湯河原です?
今日ご紹介のイベントは『光るスライム作り』
前回のスライム作りも大盛り上がりでしたが、
今回は『光る』と聞いて…
「光るわけないよ~」
「絶対光らない」
と子ども達は半信半疑のリアクションです
さっそく作っている様子をお伝えしていきます
①洗たくのりと水、好きな色の粉を混ぜる
「分量を間違えないように…」
「入れ ...