2024年6月14日 toiroかしわ台② ☆壁面制作☆
こんにちは!
toiroかしわ台第二教室です!
今回のブログは「壁面制作」の様子をご紹介します。
テーマはひまわりです!
みんなしっかり職員の話を聞いていますね
さっそくつくってみよう! 「ぼく顔書く~!どんな顔書こうかな~?」
最後にパーツを貼って完成! 顔を書いてる子もいれば
本物のひまわりみたいに書いてる子もいて
個性豊かなひまわりが完成しました to ...
☆2024年6月8日toiroかしわ台☆「水道記念館」
こんにちはtoiroかしわ台です
今回は6月8日に見学をしに行った
【水道記念館!】
の様子をご紹介させていただきます
水道記念館は神奈川県の寒川町にあります。
水源から各家庭に水が届く過程を
実験や体験を通して知ることができます
美味しい水の出てくるアクアバー
ボタンを押すと音がなる水のシロホン
二人で対決できるアクアガンシュート
...
2024年5月28日 toiroかしわ台② ★ミニサンドイッチ作り★
こんにちは!toiroかしわ台第二教室です
5月も中旬になり、気づけば新緑が眩しい季節となりました
最近、子どもたちはtoiroに来ると、
学校で育てているアサガオやトマトの様子を教えてくれたり、
虫を捕まえたお話などをしてくれるようになりました
夏の訪れを感じますね
今回のブログは「ミニサンドイッチ作り」の様子をご紹介します
サンドイッチの具材といえば、なにが思い浮かぶでしょ ...
2024年5月17日(金) toiroかしわ台① ☆壁面制作アジサイの花☆
こんにちは。
torioかしわ台第一教室です。
本日は壁面制作【アジサイの花】の様子を
ご紹介させていただきます。
作り方は折り紙であじさいの花びらを作って
葉っぱを模した台座に貼り付けて完成です
上手にできました。完成してピース
今年もキレイなアジサイの花が咲くといいな
難しかったり、わからない所はお友達や
職員に聞いて、楽しく作りました
----- ...
2024年5月11日(土) toiroかしわ台② ★母の日★
こんにちは!toiroかしわ台第二教室です
五月になり、新一年生も学校生活に慣れてきた様子...!
toiroに来て、学校のお友達や先生のお話をたくさんしてくれるようになりました
笑顔で楽しくお話する姿がとてもかわいらしく、
職員は「みんな今日はどんなお話をしてくれるのかな?」と毎日ワクワクしています
五月十二日は母の日ですね♪
今回のブログは【母の日制作】の様子をご紹 ...
2024年5月9日(木) toiroかしわ台① ☆海老名運動公園☆
こんにちは。
torioかしわ台第一教室です。
本日は海老名運動公園にいってきたときの様子を
ご紹介させていただきます。
アスレチックで元気に遊んだり
みんなでシーソーを楽しんだり
皆楽しそうに遊んでいました。
-----------------------------------------------------------
...
2024年4月30日 toiroかしわ台 ☆高座クリーンセンター☆
こんにちは。
torioかしわ台第一教室です。
本日は麻溝公園にいってきたときの
ご紹介をさせていただきます。
麻溝公園は相模原市内にある
緑が豊かで々なアスレチックがある公園です。
登ったり、ぶら下がったりと
体を沢山動かせるアスレチックがあり
皆楽しそうに遊びました。
-------------------------------------- ...
2024年4月27日(土) toiroかしわ台② ★生クリームたっぷりロールケーキ作り★
こんにちは、toiroかしわ台第二教室です
新一年生も給食が始まり、いよいよ学校生活が本格的にスタートし始めました
toiroに来て「今日はこんな勉強をしたよ」と嬉しそうに報告に来てくれるのが
かわいくて、こちらまでニコニコしてしまいます
いつまで勉強が楽しい!と報告をしてくれますかね。。。
今回のブログは
【おやつ作り(生クリームたっぷりロールケーキ作り)】の様子をお伝えします
...
2024年4月21日 toiroかしわ台② ★壁面制作★
こんにちは toiroかしわ台第二教室です。
桜の花も散って暖かいというより暑い日が増えてきましたね。
新しい環境にも慣れてきましたか?
toiroかしわ台では毎月玄関に壁面制作を展示して
季節の移り変わりを楽しんでいます。
4月は第一教室ののみんなが作ってくれた桜と
その横で泳ぐこいのぼりを第二教室で作成しました。
どうですか?個性あふれたこいのぼりでし ...
2024年4月21日 toiroかしわ台 ☆高座クリーンセンター☆
こんにちは。
torioかしわ台第一教室です。
今回は『高座クリーンセンター』という
イベントについてご紹介いたします
海老名市、綾瀬市、座間市の
ゴミを収集している施設で
集まったゴミがどのように焼却されて
どのように処理されるのかを
勉強しに行きました。
施設内の地図はこんな感じでした
今回は順番に回っていきました。
まずはガラス投影装置で簡単な説明を見て
...