2022.03.28 toiro新吉田
皆さん、こんにちは!
暖かい日が増えましたね
桜もきれいに咲いております!
しかし、同時に花粉がつらい時期に…(笑)
花粉、気温差に負けずに今月も乗り切りたいです!
さて、今回のご紹介は3月16日の
【宝探しゲーム】です!
今回の宝探しはちょっぴり風変わり(笑)
まず、10問のスタッフクイズに挑戦
そして、教室中に貼られた
問題ごとの○×札を探しまします!
その札を持って、
スタッフのいる答え ...
♡2022.3.24 toiro新吉田♡
皆さん
元気ですかーーっ
どんなに疲れてる時でも
子どもに合うとテンションが回復する
子どもに支えてもらっている
新吉田教室の松山です
今年の桜も
あっという間に散ってしまいそう…
なので今回の壁面工作イベントで
子どもたちに
桜の花を咲かせてもらうことに
模造紙に木の枝だけが
描かれた紙を用意して
そこに2つのブースで
お花を咲かせていきます
まずはシール&紙 ...
☆2022.3.21 toiro新吉田☆
暖かくなったり寒くなったり…
桜🌸が咲く頃の季節は
いつもこんな天気ですね
いつも桜🌸が咲いた後に
すぐ雨が降って花が散ってしまうので
今年は長く咲いていてほしい…
そう願っている松山がお送りします
今回は新吉田教室での
「toiro駄菓子屋さん」の様子
新吉田の駄菓子屋さんイベントでは
いくつかのブースを設けて
たくさんのワクワクをお届けしています
段ボールでできた10円を1 ...
2022.03.11 toiro新吉田
こんにちは
toiro新吉田の柿崎です
今回は、3月6日の「ラポールへ行こう」
のイベントの様子をお伝えします
この日はお昼ごはんにラーメン博物館へ行きました
ラーメン博物館でラーメンを堪能
こちらの子はチャーハンを食べております!
ハフハフしながら美味しそうに
食べておりました
こちらの子は替え玉も購入して、
モリモリ食べておりまし ...
*2022.03.07 toiro新吉田*
3月になりました
卒業式のシーズンですね
さて、新吉田では
いちご狩りに行きました
川崎市にある小泉農園に伺いました
最初はいちご農園の方の
お話を聞きます
みんな、しっかり聞きます
いちご狩り開始
美味しそうないちごが
たくさんです
「みて!大きないちご」
大きないちごをみつけました
とても美味しそう
「ありさん、たべるかなぁ」と
ありさんに ...
☆2022/03/07 toiro新吉田☆
春めいた気温になってきましたね
ポカポカ陽気が大好き
でも花粉症の方にとっては辛い季節…
そんな辛さも
toiro新吉田では
動いて踊って吹き飛ばしてやる
ということで
本日は「ダンスdeトレーニング」
というイベントの様子をお伝えします
このイベントは30分
色んな曲に合わせてダンスをするというもの
ダンスが大好きなお友達はもちろん
普段は踊るのが苦手なお友達も
楽しく体を動 ...
2022.02.22 toiro新吉田
こんにちは
toiro新吉田の柿崎です!
本日は先日の
壁面工作のイベントを紹介します
今回の壁面工作は3月の『ひなまつり』にちなんで、
お雛様を完成させようということで!
あらかじめ紙に印刷したおひなさまに
サンドアートで色付けした飾りを
貼っていくという作業を
楽しんでもらいました
サンドアートはカラー付きの砂を
専用のシートに振りかけて
砂を払うと色が着色するというアートです ...
✳︎2022.02.21 toiro新吉田✳︎
あっという間に
2月の中旬
もうすぐ梅や桜が
咲きはじめる時期ですね
さて、新吉田では
月に1度の『Wii大会』
お約束ごともあります
順番を守る
ケンカをしない
怒らない
1時間で10分休憩をとる
煽らない
守ることが出来なくなったら
即終了となる、Wii大会です
どんっ、どんっ
太鼓を叩きます
太鼓の達人です Wiiのリモコンでも
できます お次は、マリオカート
...
toiro新吉田 2022/02/09
2月に入りもう1週間が経ってしまいましたね
あっという間すぎてびっくりです
まだまだ寒い日が続いておりますが、こどもたちと汗をかくほど騒ぎまくりです🔥
そんな元気な子どもたちと行った
本日のイベントは〜!!!
「⛄️スノードームをつくろう⛄️」です
~作り方~
①小さめのビンの蓋の裏に小さめの消しゴムキャラクターやピンをくっつける
②キラキラのトッピングを入れて、ビンの中に洗濯ノリを入れます ...
☆2022/2/8/toiro新吉田☆感覚統合遊び♪
こんにちは
いつも子ども達の笑顔が溢れる、
toiro新吉田です
今回は、「感覚統合遊び」
の様子をお伝えします
4つのブースに分かれて行っています
スタッフの事前説明に、
子ども達はノリノリです
⑴みんな大好き粘土コネコネブース
→触覚ブース
ねんどで触感を楽しんだり、色をつけるを楽しみます♪
ねんど楽しい〜 私は灰色のねんどだよ〜
⑵だるまさんがころん ...