★7月11日(金) toiro 日野★
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
7月に入り本格的に夏を感じるこの頃🍉
今回は実験のプログラムで行った
「表面張力」をお伝えします 今回はふたつの実験を通して
表面張力を体感してもらいました
それにしてもみなさん
説明をよく聞いてくれています
ひとつめの実験は
まずお皿に入れた水に胡椒を加えて
次に洗剤を付けた爪楊枝を
その水面にちょん!とつけます ...
☆6月25日(水) toiro日野【壁面工作】☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
6月も残りわずかになり、少しずつ夏の気配を感じる暑さになってきました
今回は壁面工作のプログラムで行った「七夕飾り」をお伝えします
星や丸の形に切った段ボールに毛糸を巻き、
アルミホイルをかぶせて布で軽くこすると、
毛糸の部分が線のように浮かび上がるので、そこに油性ペンで色を塗ると七夕に
ぴったりの壁面工作 ...
☆6月1日(日)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
6月に入り、
夏の気配を感じる季節になってきましたね
今回はみんなで
"川崎水族館(カワスイ)"
に行ってきました〜
駅からすぐのところにある、
きれいで涼しい屋内型の水族館です
中に入るとすぐに大きな水槽が登場!
「わぁ〜!」「すごーい!」と、
みんな目をキラキラさせていました
...
☆5月16日(金)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
日差しが強くなり
だんだんと夏を感じる気温になってきましたね
天気が良い日は外に行くのも良いですが、
今回は室内で作って遊べる紙コップフリスビーです
二つの紙コップの側面を8つに分けて切り広げ
模様をつけて重ね合わせたら完成
模様はマスキングテープやペンでつけていきます
テーブルごとに作り方が書いてある紙を配り
子ども自 ...
☆5月5日(月)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか
toiroでも公園に行って遊んだり、ケーキを作ったりして
楽しく過ごしておりました!
5日のプログラムは…
紙飛行機
各々が自由に折り紙で紙飛行機を作り
教室内で飛ばします
「ブーメラン紙飛行機」など少し変わったものにも挑戦!
飛ばすと戻っ ...
☆5月7日(水)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
本日のプログラムは
映画鑑賞
ミニオンの
ミニオンズ
を鑑賞しました 集中して最初から最後まで
鑑賞できた児童も居ました スクリーンよりパソコンで見る方が
画質が良いため
移動して鑑賞🎥
1時間30分ずっと座ることが出来ました おもちゃで遊びながら横目で
見る児童も
次は何の映画を鑑賞するか
楽しみですね
...
☆4月23日(水)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
新学期が始まって1か月が経ち
子どもたちも少しずつ
新しい生活に慣れてきたようです
本日は
カラフルはるさめ
の様子をお届けします
赤・青・黄に着色したはるさめをご用意
手で触って感触を楽しんでもらいました
みんな思い思いに触って遊んでいました
いつもは食べるものを触って遊 ...
☆4月21日(月) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 トイロ日野です
今回は実験を行いました
水性ペンを使って
色マジック
です
用意したものは
コーヒーフィルター
水性ペン🖊
紙コップ🫗
水🚰 コーヒーフィルターを長方形に切って
水性ペンで線を描きます
水が入っている紙コップに
線を濡らさないように
端だけを濡らしていくと… 水性ペ ...
☆4月9日(水) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
暖かい日が増えてきて
過ごしやすくなってきましたね
本日は たこせん を作りました
たこせんとは、大阪隠れローカルグルメ
たこ焼きをえびせんで挟み
ソースや揚げ玉をトッピングしたもの
です
たこ焼きをさっそくのっけていきます たこ焼きが苦手な子どもたちは
揚げ玉やソースを
たっぷりトッピングしていました 美味しそうに召し上がってくれま ...
☆4月6日(日)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
本日は お花見ピクニック を行いました
お昼頃が
豪雨だったため
午前中に子どもたちみんなで
桜工作をして
教室に桜を咲かしてみました🌸 花紙で
桜をイメージしたり
ちぎり絵で桜の木を
みんなで製作しました 壁に貼ったら
いただきます 普段の教室に
桜が咲いて
気分転換になりましたね
午後は晴れてきたので
富岡総合公園の
桜道ま ...