☆12月24日(金)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
12月も終わりに近づいてきました
毎日とても寒くて
凍ってしまいそうですね
クリスマスや年末の大掃除など
何かと忙しい時期
みなさんは
クリスマスパーティー
をされましたか
パーティーには、
ケーキチキンお寿司など
たくさんのご馳走が並びます
そんなとき
みんなで一緒に乾杯したい
ということで
今回は調理プロ ...
☆12月15日(金)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
…ついに大谷選手
移籍先が決まりましたね
今回の移籍のことで
色々話題になって
色々と規格外でしたが
なんと言っても
契約金に驚かされました
ということで12月15日
実験プログラム
『抜けないスプーン』です 今回は摩擦を利用した実験です
材料のご紹介 ペットボトル
お米
スプーン
割り箸
...
☆12月5日(火)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
もう暖かいのか寒いのかどっち
という感じで衣替えのタイミングに困っている
今日この頃です
さて、12月5日
実験プログラム
『お絵描きバナナ』です
バナナに絵を描きます
実験
と思われるかもしまれませんが
時間の経過でバナナの見た目に
変化が見られるのです
材料のご紹介 バナナ ...
☆11月24日(金)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
11月もあと少しですね
今年は秋がとても短く感じました
これから本格的に冬に突入です
冬支度はバッチリですか??
児童の服装も
モコモコになってきました
本日は調理プログラムにて
「ライスペーパー八つ橋」
を作りました
「八つ橋って」
と初体験の児童もいました
まずは
京都名物「八つ橋」
「ラ ...
☆11月1日(水)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
もう11月になりましたね
季節外れの気候で体調崩されていませんか
11月に入ったばかりの今、
関東から九州を中心に連日夏日の所が多い気候の様で、
昼夜の寒暖差で戸惑ってしまいますね
さて、11月1日(水)のプログラム壁面工作です
毎月恒例
toiro日野玄関まわりを彩ってくれる
工作物を作ってもらいました
今回 ...
☆10月29日(日)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
もう10月も終わりですね
今年も終わりに近づき
1年があっという間に
感じる今日この頃です
10月31日はハロウィン
ということで…
少し早いですが本日は
ハロウィンパーティー
を開催しました
いつもとは違う
ハロウィン仕様の教室です
教室に入るだけで
わくわくしますね
みんなすっかりハロウィン気分 ...
☆10月17日(火)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
10月も、折り返しとなりますます
気温が下がってきましたね
それでも、児童はパワフルに
過ごしています
今回は、普段みんながよく使ってる
ペットボトルを使い工作を行いました
その名前は•••
『ペットボトル飛行リング💍』
まずは、炭酸飲料が入っていた500mlの
ペットボトルを用意
前と後をカッターで切り真ん中 ...
☆10月9日(月)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
10月も、もーすぐ半ば
気温も落ち着き過ごしやすい日々が
続いてますね
今回は、10月の大イベントとなる
ハロウィン🎃の工作をしました 作ったのは…
かぼちゃのペーパークラフト
材料は、紙コップと画用紙 まずは、紙コップに細く切ったオレンジ色の
画用紙を8本均等に貼ってもらいました
これが、意外と難しくみんな苦戦 バラ ...
☆10月5日(木)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
朝晩は随分と涼しくなり
ようやく秋を感じる
今日この頃です
本日は
マグネットカー
の工作を行いました
紙コップを車体、
ペットボトルキャップを
タイヤに見立てて作ります
まずは車のデザインから
ペンで好きな模様や絵を
自由に描いてもらいました
トイロで日々様々な工作に
取り組んでいるので
みんなお絵描きはお手のも ...
☆9月19日(火)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 toiro日野です
まだまだ暑い日は
続いていますが
日が落ちるのが早くなって
少しだけ季節の移ろいを
感じますね
本日は
ソルトペインティング
をやってみました
ソルトペインティングは
塩を使ったアートです
まず初めに液体のりで自由に
お絵描きをしてもらいます
ペンとは違って少し
描きづらいですが
みんな頑張っていました
...