1月21日(火) ☆toiro武蔵小杉第1教室 vol.210☆
こんにちは
toiro武蔵小杉第1教室です
大寒も過ぎ、寒さが和らいできましたね
日も少しずつ延びているのを感じます
今回は『ミニピザ』を
作ったときの様子をお届けします
まずは半分に切った食パンに
ケチャップを塗り広げます
パン全体にチーズをのせます
パンの上から落ちないように
たくさんのせま ...
*1月17日(金) toiro武蔵小杉第2教室 vol.72*
こんにちは
放課後等デイサービスtoiro武蔵小杉第2教室
横井です
今回は
運動イベントの
『タオルをおとすな!』
という
バランス感覚を
ねらいとした
イベントの様子をお伝えします
タオルを頭の上にのせて
平均台を進みます
足元も気をつけながら進みますが
あまり下を向きすぎてしまうと
頭からタオルが落ちてしまいます
如何に
頭を動かさずに進むことができるか
というこ ...
1月8日(水)toiro武蔵小杉vol.209
お肌の乾燥が気になる今日このごろ🌬️
いかがお過ごしでしょうか
今回ご紹介しますイベントは
壁面制作へびだるまです
まずは、各パーツに糊を塗って貼っていきます。
次に ヘビの顔を描いたり🐍
好きな模様を描いたりしました。
みんな集中して頑張っています そして完成!
素敵な笑顔がたくさん見られました
...
1月6日(月)toiro武蔵小杉第二教室 Vol.71
新年あけましておめでとうございます
今年度もよろしくお願いいたします
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか
たくさん食べて・沢山休んで・たくさん遊んで
楽しいお正月になったでしょうか
今回ご紹介するのはお正月らしい運動イベントの
「簡単羽子板」です!
羽子板とはいっても教室内で出来るようにアレンジした羽子板ですよ
準備は簡単
段ボールと割りばし・ ...
12月20日(金)toiro武蔵小杉第1教室 vol.208
みなさん、こんにちは。
年も押し迫ってまいりました。
本日はこの時期ならではのイベント、
壁面制作「お正月かざり」です!
モチーフは来年の干支、「へび」です!
さらに富士山と初日の出も加えて、
お正月らしい縁起の良いお正月飾りを作ります!
まずははさみの作業、線に沿って富士山や初日の出の形に切っていきます。
はさみの作業はかなり慣れています。何度も教室で使っているから、みん ...
*12月25日(水) toiro武蔵小杉第2教室 vol.70*
こんにちは
放課後等デイサービス toiro武蔵小杉第2教室
横井です
今回は
クリスマスカップケーキ
をつくりました
始めに
スポンジケーキをちぎりカップへ入れていきました
そして
次はクリームとチョコレートソースを
しぼっていきました。
クリームは丁度よい量に絞るには
力加減が必要ですね
最後にお菓子をトッピングしています
出来上がると
みんな満足そうにニ ...
12月4日(水)toiro武蔵小杉第二教室 Vol.69
朝起きるのが辛い季節になりましたが、
皆様どうお過ごしでしょうか?
トイロ武蔵小杉第2教室のお友だちは
「サンタさんに過去良い姿を見せなきゃ」と張り切っております
そんな今日行ったのは
壁面制作の「スノードーム」
作り方を説明します☆彡
ハサミで雪だるまの形を切っていきます。
出来たら雪だるまを紙皿に貼ってお顔を描きます
ラメや綿を使ってゴージャスに仕上げる ...
♡12月2日(月)toiro武蔵小杉第1教室vol.207♡
こんにちは
トイロ武蔵小杉です
いよいよ師走ですね
皆さま、お忙しくお過ごしかと思いますが、
体調には気をつけていきましょう
12月2日(月)は…
動物ハンター!
運動イベントの日でした
バランス感覚や
目と手の協応に関する運動です
お玉にピンポン玉を乗せて、
捕まえてきてほしい動物(カード)を
お伝えします。
ピンポン玉を落とさないように
慎重にスタート ...
11月21日(木)☆toiro武蔵小杉第1教室vol.206☆
こんにちは
toiro武蔵小杉第1教室です
風が冷たい季節になってきましたね
みなさま、体調にはお気をつけください
今回は壁面飾りの『フクロウ』を
作ったときの様子をお届けします
まずは羽を
フクロウのからだに貼っていきます
のりをつけて、
はがれないように押さえます
次は目を描いていきます
好きな色を使って
みんなかわいいフクロウになっています
...
11月27日(水)toiro武蔵小杉第二教室 Vol.68
秋らしい寒さになってきましたが、
皆様体調は崩していないでしょうか?
読書の秋・運動の秋などと言いますが、
本日のイベントは食欲の秋ということで…
「晩春のパフェ」
を作っていきました
まずはコーンフレークをスプーン2杯入れて、
アイスホイ ...