2023.06.15 toiro相模原第1教室『ハンカチ落とし』
こんにちは!
toiro相模原第1教室です
本日は6月15日のイベント、
『ハンカチ落とし』の様子をご紹介します
最初にみんなで円になって座ります
鬼を決めて、鬼が円のまわりを走りだします
ハンカチを落とされたお友だちは、
鬼にむかって走り出します
タッチされたら、鬼を交代します
子どもたちは笑顔でお友だちのまわりを走って、
ハンカチ落としを楽しんでいました
よ ...
2023.06.14 toiro相模原第2教室『避難訓練』
こんにちは
toiro相模原第2教室です
今回紹介するイベントは、、、
『避難訓練』です
toiro相模原では、毎月避難訓練を
実施しています
普段は避難の練習が多いですが、
今月はクイズに挑戦してみました
使用したのは、東京消防庁の
「みんなの防災クイズ」です
今回は火災のコースを選択しました
みんなクイズに興味津々です
クイズは全部で10問あり ...
2023.6.8 toiro相模原第1教室 『ギターで遊ぼう』
こんにちは!toiro相模原第1教室です
本日は第1教室初めてのイベント、
『ギターで遊ぼう』の様子を紹介します
スタッフがギターで伴奏し、子供たちが元気に歌を歌いました
楽曲は「はじめてのチュウ」、「南の島のハメハメハ大王」、
「さんぽ」、「にじ」でした
子供たちは、元気いっぱいにからだを動かして、
音楽遊びを楽しんでいました
みんなが歌詞がわ ...
2023.06.07 toiro相模原第2教室『風車工作&公園遊び』
こんにちは
toiro相模原第2教室です
本日紹介するイベントは5月27日に行った
『風車工作&公園遊び』です
画用紙を使って風車を作っていきます
先ずは画用紙を三角に2回折り、
切込みを入れていきます
次に角を中心部分に持ってきて
テープで貼ります
そして中心部分に穴を開け、
爪楊枝をさし込みます
先はビーズで留めました
...
こんにちは!toiro相模原第1教室です
本日は5月28日のイベント、
『冒険の国』の様子を紹介します
『冒険の国』は釣りやトレジャーハントが
できる屋内施設です
子ども達はわくわくしてアトラクションを
楽しんでいました
さあイモリ釣りに挑戦だ
いっぱいいるねー
やったねとれたね
イモリに興味津々
砂場もあるよ楽しいねー
...
2023.05.28 toiro相模原第2教室『くまさんチュロス作り』 
こんにちは
toiro相模原第2教室です
本日紹介するイベントは『くまさんチュロス作り』です
くまさん型の可愛いチュロスをみんなで協力して作ります
さて、うまく出来るでしょうか
まずは、ホットプレートで温めながら食材を混ぜていきます
混ぜた生地を絞り袋に入れて、クッキングシートの上に絞っていきます
生地を乗せたクッキングシートを、そのまま温めた油に入れていき ...
2023.5.25♪toiro相模原第1教室『感覚統合遊び~マリオver.~』
こんにちは
toiro相模原第1教室です
本日は、5月25日のイベントで行った
『感覚統合遊び~マリオver.~』
をご紹介です
3月に行って大人気だったイベントが
復刻して帰ってきました
ゲームをモチーフにした世界観に
子どもたちも大興奮です
感覚統合遊びでは、五感をはじめとした
様々な感覚を使って遊びを行っていきます
今日の遊びは、マリオの世界の
キャラク ...
2023.05.21 toiro相模原 第2教室『ストロー飛行機』
こんにちは
相模原第2教室です
今回は、工作イベント「ストロー飛行機」を紹介します
長さが違う2枚の細長い画用紙と短いストロー1本を使って飛行機を作ります
まずは、長い紙と短い紙に好きな絵を描いたり、シールを貼っていきます
世界に1つの綺麗な羽が出来ました~
みんなの素晴らしい個性があふれ出ていますね
次は、絵を描いた紙を丸めて、ストローにくっ付けていきます
少 ...
2023.5.17♪toiro相模原第1教室『カレンダー作り』
こんにちは
toiro相模原第1教室です
本日は、5月17日のイベントで行った
イベント『カレンダー作り』
をご紹介です
toiro相模原では毎月、次の月の
イベントが分かるカレンダーを
子どもたちと一緒に制作しています
絵を自由に描くことが出来る
このイベントは、子どもたちにとっても
楽しみのひとつになっています
自分で描きたい日付を選んで、
イベントの内容を確 ...
2023.05.14 toiro相模原第2教室『オムライス作り』
こんにちは
toiro相模原第2教室です
今日紹介するイベントは【調理イベント オムライス作り】です
まずは材料の買い出しに出かけます
みんなで協力してオムライスの材料をさがします
少しドキドキしながら、お会計もしっかりできました
さぁ、いよいよオムライス作りの始まり
材料を切ったり、卵を割ったりとみんなで手分けして進めていきます
1人でやるのは難しい子は ...