2023.02.28 toiro相模原第2教室『おりがみ ロケット』
こんにちは✨
toiro相模原第2教室です🎉
本日は2月27日のイベントで行った
🚀おりがみ工作 ロケット🚀
を紹介します!
まずは、簡単で見た目だけのロケットを作りました(^^♪
このロケットには、ペンで子どもたちが好きに模様を書きました🖍
次に難しい折り方のロケットを作りました\(^o^)/
このロケットはストローを使うと飛ぶので
子どもたちは作った後に飛ばして ...
2023.02.21 toiro相模原第2教室『外出 トリックアート美術館』
こんにちは♪
toiro相模原第2教室です✨
本日は2月18日にイベントで
🖼トリックアート美術館へ🖼
行ったでのその様子を紹介します😁
まず初めに美術館の方から楽しみ方を教わり
立体で見れるように片目で見ていました♪
先に進むと、今度は写真で撮ると立体に見えるのを体験😀
あるところでは、体が消えたり、一緒に行った大人と同じ背丈に😲
いっぱい楽しん ...
2023.02.14 toiro相模原第2教室『ハートのモビール作り』
こんにちは✨
toiro相模原第2教室です😊
本日は2月9日のイベントで行なった
❤ハートのモビール作り❤
を紹介します❕
初めにハート型の画用紙を4枚を半分に折ります✨
その後、折った画用紙を全部のりでくっつけます😁
次に工作が得意な子どもたちは大きいサイズのハートを
作り方の紙を見ながら作りました✌
最後に作ったハートと名前の書いたハートを
タ ...
2023.2.14♪toiro相模原第1教室♪『おやつづくり~フォンダンショコラ~』
こんにちは
toiro相模原第1教室です
本日は、2月14日のイベントで行った
おやつづくり
~フォンダンショコラ~
をご紹介です
この日はバレンタインデーだったので
それにちなんでtoiro相模原でも
チョコをつかったおやつづくりに
挑戦しました
今日は何の日イベントは~
と尋ねると、すかさず
ホワイトボードを確認して
教えてくれました
まずは、溶かした ...
2023.02.12 toiro相模原第1教室 『外出 多摩動物公園』
こんにちは
toiro相模原第1教室です
天候も恵まれた12日に
多摩動物公園へ
行ってきました
入り口で1枚パシャリ
坂が多い道でしたが、
みんなで楽しく歩けました
フラミンゴに興味津々
ライオンとパシャリ&なでなで
ゾウもいたぞう
キリンと一緒にハイチーズ
この変顔をぜひ皆さんにも見てもらいたいっ
そんな楽しい ...
2023.02.04 toiro相模原第2教室 『ミルクプリン作り』
こんにちは✨
toiro相模原第2教室です🎈
本日は2月4日のイベントで行なった
🍮ミルクプリン作り🍮
をご紹介します❕まずはじめに
卵を割りセパレーターを使い黄身と白身に分けます🥚
子どもたちが卵割りと黄身を取る作業に挑戦できました👍
次に黄身、牛乳、砂糖、ゼラチンを入れて混ぜます。
その後、電子レンジで少し温めてから更に混ぜます🥣
子どもたちは順番に混ぜることができます✌ ...
2023.2.3♪toiro相模原第1教室♪『節分ゲーム』
こんにちは
toiro相模原第1教室です
本日は、2月3日のイベントで行った
節分ゲームを
ご紹介です
toiro相模原でも、節分に
鬼がやってきました
職員の手作りでクオリティの高い
赤鬼のお面に、子ども達も
大はしゃぎでした
節分ゲームでは、段ボールで
鬼と福の箱を作り、穴を空けて
その中に節分の豆の個包装を
投げ入れました
体を力いっぱい ...
2023.01.23 ☆toiro相模原第2教室☆『蒸しドーナツ作り』
こんにちは
toiro相模原第2教室です
本日は1月23日のイベントで行った
蒸しドーナツ作り
をご紹介します
まずはじめに
卵、牛乳、砂糖、バターをいれて混ぜます
テーブルごとに順番を守って混ぜることができてます
次にホットケーキミックスをいれて
更に混ぜていくよ~
とろとろになったら
ドーナツ型の容器に生地を入れていきます
こぼさず上手にいれることができまし ...
2023.01.23♪toiro相模原第1教室♪『感覚統合~マリオver.~』
こんにちは
toiro相模原第1教室です
本日は、1月23日のイベントで行った
感覚統合~マリオver.~を
ご紹介です
この日はいつもの感覚統合遊び
とは一味変わって、
マリオの世界観をモチーフにしました!
マリオやルイージのバッチを
好きなところに貼ったり、
鼻とひげをマスクなどに
貼り付けてなりきりました
まずは、職員が扮する
ピーチ姫の登場です
...
2023.01.16 ☆toiro相模原第2教室☆『だるま工作』
こんにちは
toiro相模原第2教室です
本日は、1月16日のイベントで行った
だるまの工作を
ご紹介です
まずは、トイレットペーパーの芯に
赤い画用紙を貼っていきました!
真剣な表情で取り組む子どもたちです
貼り終わったら、芯の上と下にも
赤い画用紙を貼って…
お次はだるまの顔を描きます
ひとりひとり、個性のある顔が
たくさん誕生してしました
...