2022.11.26 toiro相模原 第2教室 『スウィートポテト作り』
こんにちは!
toito相模原第2教室です☆
本日は11月26日のイベント、
『スウィートポテト作り』の様子をご紹介します
さつまいもを使って、
甘くて美味しいスウィートポテトを作りました
まず、さつまいもの皮をむいていきます
うまくできるかな
割りばしを使うと、皮がまるーくきれいにむけるよ
うーん難しい
...
toiro相模原第一教室「工作 ミノムシ」☆
こんにちは!toiro相模原教室です
だんだん寒くなってきて上着が必要になってきましたね
そんな秋にピッタリな工作を行いました
工作ミノムシ作りです
ハサミをミノムシの形に切り、クーピーで
顔を描きました
カービーにしたりしている子どももいました
自分のオリジナルミノムシを作りました^^
また、最後にのりをミノムシの部分につけ
キラキラのラメをはりつけました
まんべん ...
第一教室toiro相模原「ポップコーン作り&映画館」
こんにちはtoiro相模原です
今回紹介するイベントは「ポップコーン作り&映画館」です^^
ポップコーンの種をみんなでフライパンに入れます
よし全部いれよう
いれたらアルミホイルを被せ、待ちます
開いてみると・・・・。
いっぱいのポップコーンの完成
お皿にポップコーンを入れ最後にジュース!
準備万端で楽しい映画を観ました^^
この日見た映 ...
2022.11.11 toiro相模原第2教室 『感覚統合遊び』
こんにちは!toiro相模原第2教室です!
本日は11月11日のイベント、
『感覚統合遊び』の様子を紹介します
子どたちと遊びを通して、身体の力の入れ方、
三半規官などを刺激する遊びを行いました!
今回はスタッフが持ったバランスボールを10秒押す遊び、
回転イスに乗って10回まわす遊び、
新聞紙やぶりをやりました
子どもたちはどの種目も元気に取り組んでいました
...
2022.11.9 toiro相模原第2教室 壁面『ふくろう作り』 
こんにちは!toiro相模原第2教室です。本日は11月9日のイベント、
壁面製作『ふくろう作り』の様子を紹介します
画用紙で作ったふくろうのからだとはねをのりで貼ります!
からだとはねは画用紙の色を何パターンか用意してあります
次に顔をクレヨンで描いていきます。
顔は画用紙を3枚貼り合わせています。画用紙 ...
toiro相模原第一教室『ロールキャンディー作り♪』
toiro相模原教室です
今日紹介するイベントは『ロールキャンディー作り』です♫
最初、ロールキャンディーってなんだろうって思いましたが
検索するとパンで具材を挟み、サランラップでキャンディーみたいに
端っこをくるくるするとキャンディーみたいにみえるからロールキャンディーみたいです!
相模原教室の子どももどうやって作るのか疑問に
思っていましたが説明すると上手に作ることが出来ていました ...
2022.11.2 toiro相模原第2教室『大縄跳び』
こんにちは!
toiro相模原第2教室です。本日は11月2日のイベント、
『大縄跳び』の様子を紹介します
今回の種目は大縄での綱渡り、ニョロニョロ、開けごま、大縄跳びの4つです
今回は運動が苦手なお子さんでも楽しめるような種目で体を動かしました
子どもたちは、どの種目も元気いっぱい体を動かして遊んでいました
...
2022.10.22 toiro相模原 第1教室『テイクアウト サーティワン』
こんにちは!!
toiro相模原です
今回はアイスのテイクアウトをした時の様子をご紹介します!!
お店はサーティワンへ行き、
自分で好きな味を注文したり事前に保護者の方からお聞きした味を注文ました
店内で様々な味があるアイスクリームに興味津々の様子でした!!
toiroに戻って来てからみんなでいただきますをして食べました
期間限定の味や初めて食べる味に挑戦 ...
2022.10.20 ☆toiro相模原 第2教室☆『卵ボーロ作り』
こんにちは
toiro相模原第2教室です
今回は調理イベントで行った
『卵ボーロ作り』の様子をご紹介します
まずはボウルに卵黄と砂糖を入れてよく混ぜます
みんな上手に混ぜることができてるね
手袋をして片栗粉を加えさらに混ぜ合わせます
生地を分けて自分の分を丸めていきます
小さい丸を作るのは難しいね
レンジで1分半程温めたら完成
自分で作って食べるおやつはいつも ...
2022.10.18 toiro相模原 第1教室『お菓子釣り』
こんにちは!!
toiro相模原です
今回はお菓子釣りをした時の様子をご紹介します!!
お菓子にクリップを付け釣り竿の先に磁石を付けて釣りました
2つの場所に分かれて50円のお菓子を1つ、10円のお菓子を5つ釣ります
10円のお菓子にはマシュマロ、ラムネなどがあります!
なかなかくっつかなくて苦戦している子供!!
今回はおまけのお菓子も用意し、釣れて嬉し ...