6月17日(火)もちもちブリトー☆toiro蒔田☆
こんにちは
トイロ蒔田です
梅雨の晴れ間で暑い日が続いていますが、
熱中症対策をしっかりして
元気に過ごしていきましょう
今回のイベントは
もちもちブリトー
ご飯系のおやつを作って食べました
材料
薄力粉・・・120グラム
水・・・200CC
塩・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1/2
生地の材料はとてもシンプル
(今回は予め生地を焼いて ...
6月9日(月)皿回し工作☆toiro蒔田☆
こんにちは
toiro蒔田です
気温の変化が激しいですが
toiro蒔田の子どもたちは
元気いっぱいに過ごしています
今回は工作イベントの
皿回し工作
をご紹介します
皿回し工作 材料 ☆紙皿
☆トイレットペーパーの芯
☆A4用紙
☆マスキングテープ
☆サインペン
それでは早速作っていきましょう
作り方 トイレットペーパーの芯が貼り付けてある紙 ...
6月5日(木)じゃがまる ♡toiro蒔田♡
こんにちは
toiro蒔田です
毎日のおやつ
いつも同じようなメニューになってしまって
困るということありますよね
そこで今回のイベントは
児童達の大好きなあのお菓子
じゃがりこ
を使ったアレンジメニューをご紹介します
じゃがまる 材料 ☆じゃがりこ
☆さけるチーズ
☆片栗粉大さじ1
☆お湯100ml
※じゃがりこ1箱でじゃがまる4個分を作りました!!
さけるチーズは6等 ...
5月24日(土)うどん餃子 ☆toiro蒔田☆
みなさんこんにちはトイロ蒔田です
5月というのに夏のような暑さが続き、体調を崩されていませんか
元気の出るごはんと適度な運動で
体力をつけていきましょう
今回トイロ蒔田では、
高槻の家庭料理うどん餃子を作りました
材料
・うどん
・ニラ
・ひき肉
・油
〇ごま油
〇しょうゆ
〇顆粒鶏がらスープ
〇砂糖
〇チューブすりおろし生姜
今 ...
5月14日(水) アクリル工作☆toiro蒔田☆
こんにちは
toiro蒔田です
新学期が始まり
間もなく2か月になります
子どもたちも新しい環境に慣れ
毎日楽しく過ごしています。
はじめ緊張していた子も
最近では笑顔がよく見えたり
学校やご家庭であった出来事を
よく話してくれるようになりました
先日toiro蒔田では
アクリル工作
をしました
それでは早速ご紹介します
材料と作り方 ☆ホログラムセルフラミネート
☆ゲ ...
5月8日(木)カーネーション作り ♡toiro蒔田♡
こんにちは
toiro蒔田です
5月の第2日曜日は
母の日
日頃お家のことを頑張ってくれている
お母さんに感謝の気持ちを伝える日です
そこで今回のイベントは
お母さんに限らず家族の方や学校の先生
など、いつもお世話になっている方に
心を込めて
カーネーション作り
をしました
材料と作り方 ☆花紙
☆モール
☆マグネットクリップ
①花紙を重ねて蛇腹折りする
②真ん中にモールを付ける
③1 ...
5月2日(金) きな粉棒 ☆toiro蒔田☆
みなさんこんにちは
トイロ蒔田です
汗ばむ日が少しずつ増えてきましたが、
みなさんは体調を崩していませんか
健康な体を維持するために
ピッタリなおやつがあります
それは・・・
きな粉 と はちみつ
きな粉にはタンパク質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが含まれており、
はちみつにもビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノールなどが含まれています
この2つの材料を使っ ...
4月13日(日) UNI DONUT ☆toiro蒔田☆
みなさんこんにちは
トイロ蒔田です
最近の雨続きで桜もほとんど散りましたが
葉の青さが新しい季節の訪れを楽しみにさせてくれますね
桜が散ってしまう前に、花見はできましたか
筆者は「花より団子」なので
美味しい物を食べながらお花見をしました
トイロ蒔田の近くにある弘明寺商店街には
美味しいドーナッツ屋さんがあるのはご存じですか
【 UNI DOUNUTS 】
フード ...
4月3日(木)フレンチトースト ☆toiro蒔田☆
こんにちは
トイロ蒔田です
今年の春は雨が続いたり
急に寒くなったりと気温の変動が激しいですが
体調などは崩していませんか?
体調にはくれぐれも気を付けていきましょう
体調を整えるには
・よく寝ること
・よく遊ぶこと
そしてよく食べることですね
ということでトイロ蒔田では
調理イベントの
フレンチトースト
をみんなで作りました
食材
・食パン
・卵
・牛 ...
3月26日(水)春の壁面制作 ♡toiro蒔田♡
こんにちは
toiro蒔田です
綺麗な桜が咲きいよいよ春到来ですね
toiro蒔田教室のすぐそばを流れる大岡川の川沿いの桜もここ数日のあたたかさで
満開になりました
今回のイベントの壁面制作では
toiro蒔田教室にも桜を咲かせよう!!
ということで皆の手形で大きな桜の木を
描きました
児童達は皆、自分のお気に入りの桜色に
なるように絵の具の色を微調整していました
桜色は ...