【5月15日(木) toiro南林間第2教室】
こんにちは
toiro南林間第二教室のスタッフです
5月も半ば
だんだんと新しい学年にも慣れてきて、
毎日を楽しそうに過ごしている子どもたち
今回は子ども達に大人気のイベント
5/15(木)におこなったです
トイロおみせやさん
の様子をお伝えします
トイロおみせやさんでは
たくさんのおやつがお店に並びます
その中から100円分のおやつを
自分の好きな ...
5月5日 トイロ南林間 第一教室
こんにちは
トイロ南林間 第一教室のスタッフです
5月に入り、最近は晴れ間が多く、気温も高くなり暖かくなりましたね
ゴールデンウイーク真っ最中ですが、皆さんは、どうお過ごしですか?
いたる所で鯉のぼりを見かけ、5月のはじまりを感じますね
さて本日のブログでは
【こどもの日パーティー】
の様子をお届けします
普段は一つのイベントですが…
パーティーということで
ビンゴ ...
【5月3日(土) toiro南林間第2教室】
こんにちは
toiro南林間第二教室のスタッフです
5月に入って
暖かい日が続き、
元気に外で遊ぶ子ども達をよく見ます
今回は土曜日に行った
~おやつ作り プリン~
の様子をお伝えします
まずは集中して、
スタッフからプリンの作り方の説明を聞きました
「がんばってつくるぞ」
「上手にできるかな」
みんなワクワクしながらイベントに取り組んでいきます
...
4月20日 トイロ南林間 第一教室
こんにちは
トイロ南林間 第一教室スタッフです
4月は新しい事を始めたり楽しみな事が多いと
思いますが、皆様は楽しみにしていたことはありますか
執筆者は1年間楽しみにしていたことがあります
それは…大好きなアニメの映画が公開されること
公開日の次の日に早速見て来ました
それぞれが色々な楽しみがあると思います!
皆様も楽しんでくださいね
さて本日のブログでは
【外出 いちご狩 ...
☆4月16日水曜日 toiro 南林間 第二教室☆
こんにちは
toiro南林間第二教室のスタッフです
新学期が始まって1週間が経ちましたね。
「学校が楽しい」「お友だちができた」など
toiro南林間第二教室では嬉しい報告がありました
さてさて、今回は日曜日に行った
~ビアードパパ~
の様子をお伝えします
事前にみんなと外出に行くときのお約束を確認してから、いざ出発
「うわぁ~、いいにおい」
「美味しそう」
自分の好 ...
4月13日 トイロ南林間 第一教室
こんにちは
トイロ南林間 第一教室スタッフです
新学期も始まり、新しい生活が
始まりましたが皆様
どんな生活を過ごしていますでしょうか
さて本日のブログでは
【昼食 スタミナ丼作り】の様子を
お届けいたします
作り方
①玉ねぎを薄く切る
②豚肉を炒める
③切った玉ねぎともやしを入れ、豚肉と一緒に炒める
④焼き肉のタレを入れて混ぜる
完成
では早速様子を見ていきましょ ...
4月2日 toiro南林間 第二教室 進級式
こんにちは
toiro南林間 第二教室スタッフです
みなさま、4月になり1つ学年が上がりましたねおめでとうございます
さてさて、今回は先月に行った進級式の様子をお伝えします?
進級式では2024年度の1年間学校やトイロでの活動を頑張った事を証して、
みんなと楽しくゲームをした後にスタッフから賞状とメダルのプレゼントをさせて頂きました
一人づつ自分の名前が呼ばれると大きな声で返事をし ...
3月20日 トイロ南林間第二教室
本日は「きのこのやま」のおやつ作りの様子をお伝えします
「みんなはきのこ派?たけのこ派?」などと子ども達が盛り上がる場面がありました
板チョコをわって
ゆせんして
型流ししてビスケットをさしました
冷蔵庫で約1時間ねかせて完成です
「おいしい!」
「味、きのこのやまだわ!」
などと子ども達から感想をきくことができました
みんな ...
3月16日(日) トイロ南林間 第一教室
こんにちは、トイロ南林間第一教室スタッフです
本日は外出イベントの様子をお伝えします
本来は「町田リス園」に行く予定でしたが、あいにくの雨ということで
「相模川ふれあい科学館」に変更して外出してきました
相模川ふれあい科学館では、相模川に住む魚や生き物が沢山展示されています!
そのほかにも、魚にご飯を上げることが出来たり、生き物と触れ合えたりもできます
リス園に行くことが出来なかっ ...
3月2日 トイロ南林間 第二教室
本日は、「牛丼作り」の様子を皆様にお届けいたします
包丁チームは、玉ねぎの硫化アリルに負けないように食べやすい大きさに切る姿が印象的でした
調味料チームは、砂糖、しょうゆ、みりんをしっかりはかり、みんなで仲良く混ぜている姿が印象的でした
煮込みには約20分かかりましたが、その間手伝ってくれる子もいて大助かり(笑)
あくが出現すると、私VS子ども達で「あく取り ...