toiro愛川② 体幹トレーニング
こんにちは
toiro愛川②です
4月下旬になり、進級、入学からもう少しで一か月経とうとしています。
トイロ愛川のお友だちは少しずつ新しい環境に慣れ、
毎日楽しく過ごしています
今回ご紹介するのは
体幹トレーニング
体幹とは腕、足、頭以外の胴体のことをさします
腕や足を鍛えても体の中心である胴体がフラフラだと力が発揮できません。
体幹は日々の生活の中で欠かせない ...
toiro愛川① 4月17日公園遊び
みなさん、こんにちは
toiro愛川①です
4月も後半
桜の花は散って暖かくなり、葉桜が増えてきました
今回は、
みんな大好き!公園イベントの模様についてお伝えします
トイロ愛川では、
遊具がたくさんある公園や、桜の木が並ぶ広場、
休日には遠出して大きな公園に行ったりと、
色々な公園で遊んでいます
公園遊びでは、
...
toiro愛川② 4月9日☆進級お祝い会☆
みなさん、こんにちは
toiro愛川②です
新学期が始まり子どもたちも新しい環境に少しずつ慣れてきた頃でしょうか
今年も愛川の桜は見事な咲きぶりで目を楽しませてくれました
今回は4月9日に行なった『進級お祝い会』の様子についてお伝えします
4月に入り愛川②教室にも新しいお友達がたくさん入ってきてくれました
自己紹介もかねて進級や入学のお祝いをしました
お祝い会のメインはトッピン ...
toiro愛川①3月30日桜の壁面制作
みなさん、こんにちは
toiro愛川①です
だんだんと春らしい暖かい日も増え、
桜の花も咲き始めましたね?
今回はそんな春にピッタリ
「桜の壁面制作」の様子をお届けします
今回の作業工程は
①折り紙や画用紙の線に沿ってハサミで切る
②紙テープを丸めて糊で貼り付ける
の2つとシンプルに設定しています
果たして、どんな作品に仕上ったのでしょうか…??
...
toiro愛川②☆3月22日☆「サーティーワンに行こう」
みさなんこんにちは
そろそろ、花粉症も落ち着き始めている執筆者です
ついこの間までとても寒い日が続き、雪が降る日もありましたが
夏日のような日があり、夏になる頃がとても心配になります
さて、一足お先に暑い日にピッタリなイベントをご紹介します
サーティーワンに行こう午前中からみんなのテンションが高く、
スタッフに「落ち着いて話を聞こう」と言われた事もありましたが、
おもちゃの片付け、 ...
☆toiro愛川① 3月15日 恐竜レストランダイナソー☆
こんにちは!!toiro愛川です
段々と暖かい日が増えてきましたが、朝晩はまだまだ寒いですね
ですが、今猛威を振るっているのは花粉
今年は喉に来るそうなのでみなさんもお気を付けください
大人たちが悲鳴を上げている中、子どもたちは変わらず元気に遊びまわっています!!
今回はそんな元気いっぱいの子どもたちと、恐竜レストランダイナソーに行ってきたのでその時の様子をお伝えしたいと思います
そしてイ ...
toiro愛川②☆3月8日☆「たまごやき作り」
こんにちは
toiro愛川②です!!
寒暖差の激しいこの時期、体調管理がいつも以上に大切な季節ですね
花粉にも負けず、毎日子どもたちと楽しく過ごしています
今回ご紹介するのは昼食のおかず「たまごやき作り」です
調理イベントでは作り方や調理器具の正しい使い方を学ぶだけでなく、
適切な力加減を身に着ける、食への興味関心の向上、味覚へのアプローチ、
お友だちとの共同作 ...
toiro愛川①☆2月23日☆「キラキラハート製作✨」
みなさん、こんにちは
toiro愛川①です!!
今回は「キラキラハート製作」の
様子をお伝えします
2月23日(日)、教室でキラキラハートの製作をしました。
画用紙のハートの型に透明のテープをつけ、
その上に様々な色のセロファンテープをちりばめています。
完成して後は光にかざして異なる色の重なりや角度によって
色々な色の変化を楽しみました。
今回の製作を通して、
①切ったり貼 ...
toiro愛川②☆2月25日☆サーキットトレーニング
みなさん、こんにちは
toiro愛川②です
もうすぐ2月も終わり、春が近づいてきていますね
toiro愛川②教室の窓からはお隣のお家のしだれ梅が綺麗に咲いているのが見えて、
みんなで眺めながら春の訪れを感じています
今回は2月25日に行ったサーキットトレーニングの様子をご紹介します
サーキットトレーニングは毎月行っているイベントですが、毎回内容や難易度を変えて行っている恒例イベ ...
toiro愛川①☆2月15日☆湘南台文化センターこども館
みなさん、こんにちは
toiro愛川①です!!
今回は「湘南台文化センターこども館」での
活動の様子をお伝えします
2月15日(土)、今回は少し足を延ばして湘南台文化センターこども館
に行きました!
ここでは「みて、きいて、さわって」子どもの好奇心を刺激して色々なことについて遊びながら学んで発見をできる場所でした!!
グループで3つのミッションに挑戦しています!!①世界のおもち ...