☆4月21日(月) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所 トイロ日野です
今回は実験を行いました
水性ペンを使って
色マジック
です
用意したものは
コーヒーフィルター
水性ペン🖊
紙コップ🫗
水🚰 コーヒーフィルターを長方形に切って
水性ペンで線を描きます
水が入っている紙コップに
線を濡らさないように
端だけを濡らしていくと… 水性ペ ...
☆4月9日(水) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
暖かい日が増えてきて
過ごしやすくなってきましたね
本日は たこせん を作りました
たこせんとは、大阪隠れローカルグルメ
たこ焼きをえびせんで挟み
ソースや揚げ玉をトッピングしたもの
です
たこ焼きをさっそくのっけていきます たこ焼きが苦手な子どもたちは
揚げ玉やソースを
たっぷりトッピングしていました 美味しそうに召し上がってくれま ...
☆4月6日(日)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
本日は お花見ピクニック を行いました
お昼頃が
豪雨だったため
午前中に子どもたちみんなで
桜工作をして
教室に桜を咲かしてみました🌸 花紙で
桜をイメージしたり
ちぎり絵で桜の木を
みんなで製作しました 壁に貼ったら
いただきます 普段の教室に
桜が咲いて
気分転換になりましたね
午後は晴れてきたので
富岡総合公園の
桜道ま ...
☆3月29日(土) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
今回は実験で
水中シャボン玉
を行いました!
ー材料ー
水
食器用洗剤
プラコップ
ストローorスポイト 材料を全て入れられたら
ストローで
混ぜていきます ストローをスポイトのように
上を塞いで
真上から水滴を落とすと! シャボン玉の出来上がりです!
応用編で
絵の具で色を付けて
色水を落と ...
☆3月22日(土)toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
暖かい日が増えてきて
過ごしやすくなってきましたね
今回は
オムレツ作りの日
をご紹介します
火を使わず
レンジで安全に作れるオムレツに
チャレンジしました
まず中に入れるハムを包丁で切っていきます 調理では包丁で切るのを
楽しみにしているお友達も多いですね
次は卵を割ってい ...
☆3月10日(月) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
今回紹介するイベントは
新聞紙くぐり抜けゲーム
です
まずは5人ほどのグループに別れて、
新聞紙に穴をあけてもらいます
自分やお友達がくぐれるくらいの穴をあけるのが
少し難しいですが、お友達と協力して
どんどん穴をあけていきます
沢山穴があけられたかな
早速、 ...
☆2月21日(火) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
今回は調理イベントで行った
ミルクレープをお伝えします
各テーブル3人ずつのグループに別れ、ミルクレープを作ってもらいました!
丸い生地を3つ用意し、
生地と生地の間にホイップやチョコソースを塗っていきます みなさんフォークで器用に塗ってくれています
生地からはみ出ても問題なし!
甘くて美味しいミルクレープ ...
☆2月4日(火) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
2月といえば、節分
節分といえば、鬼…ということで
今回は
「鬼ヶ島」をイメージした
壁面工作を行いました 模造紙と黒画用紙で作った
ちょっと寂しげな鬼ヶ島を用意
鬼ヶ島は鬼が住むところ
みんなでたくさん鬼を作って
かっこいい鬼ヶ島づくりを目指します
まず鬼作り
赤・青・オレンジ・ピンク…など
好きな画用 ...
☆1月30日(木) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
今回は調理イベントで行った
「どら焼き作り」をお伝えします
ホットケーキミックスを使った生地を使い
子どもたちには「こしあん」か「つぶあん」を選んで生地に塗ってもらいました
あんこが苦手な子は、黒蜜やケーキシロップを塗っています
みんな集中して説明を聞いてくれています
...
☆1月5日(日) toiro日野☆
毎日、楽しく過ごせる場所
toiro日野です
新年明けましておめでとうございます㊗️
2025年は健康第一で過ごしたいですね
そんな中
日野教室ではみんなで
⛩️初詣に行ってきました‼︎⛩️
毎年恒例の春日神社にレッツゴー❗️
連休最終日ということもあり
長い階段も大行列です
世界平和をお願いする
おみくじ引きたい
みんな各々したいことを話 ...