5月18日(日) ◎トイロ本郷台◎
こんにちは
トイロ本郷台第二教室です
5月も後半になりどんどん暑くなってきましたね
長袖から半袖に衣替えをしたという方も多いのではないでしょうか
さて、今回ご紹介するプログラムは
おひるごはんづくり
です
今回のおひるごはんづくりでは
サンドイッチ
を作ります
みんなにやってもらう工程は
①パンの上に好きな具材をのせる
②もう1枚のパンで具材を挟む
ハム、チーズ、ツナ、たまご、みかん、クリーム ...
5月12日◎トイロ本郷台◎うちわを染めよう(*’ω’*)!
こんにちは!
トイロ本郷台第一教室です
本日のプログラムは【工作】!!でした♪
夏も近いということでうちわの色染めを行いました~♪
用意したのは
・おおきなうちわ
・アクリル絵の具
・シャボン液
・追加用食器洗剤
・大き目の深皿
・ストロー
です☆彡
深皿に絵具で色をつけたシャボン液をはり・・・
それをストローでそっと吹くと・・・
ぶくぶくぶくぶく・・・
...
5月4日(日)◎トイロ本郷台◎
こんにちは
トイロ本郷台第二教室です
新学期から一ヶ月経ちましたね!!
穏やかで過ごしやすい季節ですが、皆さまお変わりございませんでしょうか
さて、今回ご紹介するプログラムは
こうさくです
工作でいちごを作っている様子をお届けします
みんなにやってもらう工程は1.いちごの色(画用紙)を選ぶ2.いちごにのりを塗る3.花紙を丸めていちごに貼る4.ヘタに貼ってある両面テープをはがしいちご ...
4月18日(金)◎トイロ本郷台◎
こんにちは!
トイロ本郷台第一教室です
新学期が始まってあっという間に一カ月が経とうとしていますが
本郷台のお友達は疲れも見せずに毎日元気に活動しています
今回は科学実験!
カラフルタワーを作ろう
の様子をお届けします
用意するものはこちら
ハチミツ、食器用洗剤、牛乳、色水、油
5種類の液体を順番に透明カップに入れていきます
カップの中で一体何が起 ...
4月26日(土)◎トイロ本郷台◎
こんにちは
トイロ本郷台第二教室です
4月も後半に入り新たな学年、学校は
慣れてきたでしょうか?
後半になり疲れも溜まってくると思います
トイロではゆっくり過ごしてもらえたら
と思っています
今回ご紹介するプログラムは
舞岡公園
の様子をご紹介します
舞岡公園はトイロ本郷台から1番近い
大きな公園です
舞岡公園には古民家や井戸があり
今回は井戸も目的として
お散歩した様 ...
4月10日(木)◎toiro本郷台◎
こんにちは!
toiro本郷台 第二教室です
あっという間に4月になりましたね!
入学・進級おめでとうございます
桜もそろそろ散ってしまいますが
見れたでしょうか
とても綺麗に咲いていましたね
また来年見れるまで楽しみに待ちましょう
さて今回のブログでは工作
の様子についてご紹介します
4月にちなんで「桜」の製作をしました
toiro本郷台の教室にも桜を咲かせますよ〜!
工作の手順はこ ...
4月12日(土) ◎トイロ本郷台◎
こんにちは!
トイロ本郷台第一教室です!
今回は昼食プログラムおにぎり作りの様子をお伝えします
具材はたまごふりかけ、鮭フレーク、ツナマヨを用意しました!
机の上にラップを敷いたら準備完了
ごはんと具材をのせていきます
小さいおにぎりをたくさん作りたいお友達や
特大サイズを作りたいお友達
個性がでますね~
みんな上手ににぎれるかな
...
3/15(土)〇トイロ本郷台〇
こんにちは?
トイロ本郷台第1教室です✨
3/15日(土)のプログラムは…
【小芝自然公園に行こう】?
少し雲がかってるけど晴れるかな?
大きな公園って聞いたけど何があるのかな?
ドキドキ♪
トイロに集合しいざ出発?
お弁当も公園でいただきまーす(´~`)モグモグ ご馳走様でしたー?
お昼ご飯を食べたら遊具がある広場へレッツゴーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
アスレチ ...
3月29日(土)◎toiro本郷台◎
こんにちは
toiro本郷台 第二教室です!
3月も後半になりもうすぐ新学期が始まりますね
中学生になる子や高校生になる子や
学年が1つ上がりさらにお姉さんお兄さんに
なる子もいますね
今回ご紹介するプログラムは
進級進学パーティー
の様子をご紹介します
『進級進学パーティー』では、
お菓子パーティーをしました!
ちょっとしたプレゼントも用意したので
喜んでもらえた ...
3月2日(日) ◎toiro本郷台◎
こんにちは!
toiro本郷台第一教室です!
3月に入り今年度も残り1か月
月日が経つのは本当にあっという間ですね
これからも1日1日を大切に
さまざまな活動を通して子どもたちの
成長を見守っていきたいと思います
さて、今回本郷台教室のお友達は
南部市場へお買い物に行きました
普段のお出かけは車での移動が多いですが
南部市場へは電車に乗っていきまし ...