2月6日☆toiro橋本☆vol.106
こんにちは
toiro橋本です
今回は2月6日に行った
調理イベント【ベビーカステラ作り】を紹介します
まずは
生地作りから!
友だち同士で役割を話し合います!
卵を割ったり、牛乳、ホットケーキミックス量を計ったり、
ボールに入れたり、混ぜたりをみんなで役割分担で作りました!
次は
焼き作業です
ホットプレートに分量を調整して流し入れるのが
なかなか難しいです(笑)
...
2月3日✩toiro橋本✩vol.105
こんにちは
toiro橋本です
今回は2月3日に行われた
【節分イベント】をご紹介します
まずは風船でオリジナルの鬼作り!
好きな色の風船を膨らませ、
パーツを貼ったりペンで描いたり 様々な鬼が出来上がりました 次は鬼退治
吊るされた鬼を
新聞紙のボールで当てて倒します
その時には、
「鬼は外、福は内」の掛け声を忘れずに
順番に鬼退治をしていきました ...
1月20日✩toiro橋本✩ vol.104
こんにちは
toiro橋本です
今回は
君も博士になれる展
へ行った様子をお伝えします テレビ朝日系列で放送されている
「博士ちゃん」
がプロデュースしている展示です
施設内には
楽しみながら学べるアトラクション
がたくさんありました
まずはそれぞれ博士ちゃんノートを
つくります
好きなワークシートや紐の色を選び、
名前を書いて準備OK 会場内にある ...
1月11日 ☆toIro橋本 vol.103
こんにちは
toiro橋本です
今回のイベントは
【磁石の不思議?】
のご様子をお伝えします
磁石?を使って
身の回りの物がくっつくかどうか
みんなで色々な工夫をしながら
実験を楽しむという内容です
1人ひとつ磁石を持って実験に取り組みます
まず始めは
①クリップと磁石
沢山のクリップがビタビタとくっつく感触が
とても好評でした!
「みてみて⤴️こんなにいっぱい取 ...
1月7日☆toiro橋本☆vol.102
こんにちは
toiro橋本です
今回のイベントは
【炊飯器ケーキ】と【淵野辺公園】
のご様子をお伝えします
材料は
板チョコ、バター、
ホットケーキミックス、卵、砂糖
まず最初に、板チョコを細かく割りました。
割ったチョコとバターを電子レンジで溶かし、
「美味しくな〜れ」と言いながら
混ぜました!
溶かす際は「まだ溶けないかな〜」
とワクワクしながら
溶かしま ...
1月5日✩toiro橋本✩Vol101
こんにちは
toiro橋本です
新年明けましておめでとうございます
「お年玉もらったんだ〜?」
「おばあちゃんと、過ごしたよ」
連休中の出来事を
嬉しそうにお話ししてくれた子どもたち
今年もそんな子どもたちの笑顔溢れる
楽しく安全な環境づくりを
目指していきたいと思います
2024年初回のブログで紹介するのは…
?凧づくり&凧あげ?
普段はあまり触れることのな ...
12月9日✩toiro橋本✩Vol100
こんにちは
toiro橋本です
今回は外出イベント!川崎市にある
【電車とバスの博物館??】へ
行ってきた様子についてお伝えします
今回は「行動班ごとに分かれて行動すること???」「館内の決まりと時間を守ること⏰」以上の2点を事前に共有して楽しみました。??
「私が楽しい!?」だけではなく「みんなで楽しい!??」となるように
行動班ごとに分かれて、行く場所を相談しな ...
12月6日✩toiro橋本✩vol.99
こんにちは
toiro橋本です
今回は壁面制作
【クリスマスリース】
のご様子についてお伝えします
使う材料は
①色画用紙(ドーナツ型)
②レースペーパー
③絵の具やボンド、スポンジ
④リボンやサンタさん
まず初めに、
好きな色の絵の具や画用紙を選びました
冬らしい色やクリスマスカラー等
好きな色の絵の具を
選んでいました
色を選び終え ...
12月4日☆toiro橋本☆vol.98
こんにちはtoiro橋本です
今回は室内レクとして
「飛べ!飛ぶな!ゲーム」
の様子をご案内します!
ルールは簡単!「飛んで!」「ジャンプ!」と言われたら
一歩前にジャンプ!
他のかけ声のときはその場にストップ!
職員の声をよーく聞いて、
ゴール地点に辿り着いたらクリアです!
ねらい
①ルールの理解
②職員の声をよく聞く
③瞬時の判断力
④身体の使い方
...
11月27日☆toiro橋本☆vol.97
こんにちは
toiro橋本
です。
今回はおやつ作りで
フレンチトースト
をつくった様子をお伝えします 材料は
食パン、たまご、牛乳、砂糖
といつものフレンチトーストと同じ
ですが、作り方がすこし違います 作り方
ボウルにたまご、牛乳、砂糖を入れて混ぜる
食パンをちぎっていれる
食パンと卵液を混ぜる
たこ焼き器で焼く 「食パンをちぎる」「 ...