4月19日(土)toiro武蔵小杉第1教室vol.217
みなさんこんにちは!
toiro武蔵小杉第1教室です。
さて、今回は外出イベントのご紹介です。今日は「羽田空港」に行きます!
外出の時のお約束、今日は
「移動の時はペアの職員と一緒」と
混雑する空港で「人にぶつからない」です。
toiro武蔵小杉から車で行くこと40分位。羽田空港第3ターミナルに到着しました。
いろんな国の飛行機が間近に見られます! 飛行機好きなお友達は、「あれは ...
4月21日(月)toiro武蔵小杉第2教室 Vol.78
暖かく過ごしやすい季節ですね
もう少しでゴールデンウイークなので
そわそわしているお友だちも多いのではないでしょうか?
そんな今日行うイベントは
「いちごパイ」です
早速作り方を見ていきましょう
パイシートにいちごジャムをのせます。 見本と同じ位のジャムをのせるよ
上からパイシートをのせてサンドします
これまでのおやつ作りでもお馴染みの工程ですが、
生地の端を ...
♡4月2日(水)toiro武蔵小杉第1教室♡vol.215♡
こんにちは!トイロ武蔵小杉です
やっと待望の春ですね
でも夜はまだ寒いかも…
新年度も健康にいきます
4月2日(水)は…
壁面制作「たんぽぽ」
でした
今回は折り紙を使って
たんぽぽを作っていただきました
まずは、はさみで切って…
みんなの真剣さが表情から伝わってきますね
日頃の課題においても
はさみの練習をしているお子様が数名いらっしゃいます
練 ...
*4月4日(金) toiro武蔵小杉第2教室 vol.77*
こんにちは
放課後等デイサービス
toiro 武蔵小杉第2教室
横井です
今回は運動イベントで
『かりものきょうそう』
を行ないました
勝ち負けのあるゲームです
借り物としたものは
風船?センサリーボトル、プールスティックにボール
を用意しました。
始めに
借りるものを書いた紙を選びます
なんてかいてあるかなぁ
次に
平均台の上を落ちないように通って
目的のものを取りに行きま ...
☆3月19日(水) toiro武蔵小杉第1教室 vol.214☆
こんにちは
toiro武蔵小杉第1教室です
夏と冬を行き来する気候に振り回されています
体調を崩しやすい時期ですが、
新年度に向けて元気に過ごしたいところですね
武蔵小杉では桜が咲いているのがあちこちで見られるようになりました
今回は『メロンパン』を作ったときの様子を
おとどけします
食パンを使って作る
メロンパン風トーストです
まずは食パンを切り、
砂糖、小 ...
3月17日(月)toiro武蔵小杉第二教室 Vol.76
春の花が見えるようになり
温かい日も増えましたね
今年度ももうすぐ終わりです。
卒園・卒業の方はおめでとうございます
また、新生活が始まるお友だちも楽しみですね
トイロ武蔵小杉でも新生活の始まりに向けて準備をしております
そんな今日のイベントは…「桜」 春らしい作品を作っていきました
木の幹を貼ったら、あとは桜の花を咲かせます!
桜の花は色鉛筆などで直接描くのでは ...
3月4日(火)toiro武蔵小杉第1教室 vol.213
最高気温が20度を超えたり超えなかったり
洋服選びに迷ってしまう今日この頃
皆さま いかがお過ごしでしょうか
今回は
運動イベントの
「ゴムひもの線路でゴー」
の様子をご案内いたします 使い終わったラップの筒に
ゴムひもを通したものを用意しました
まずは
3~4人一組になり
電車に見立てた筒を隣のお友達に
向かって滑らせました
力が足りないと途中で止まったりするのでみんな一生懸命に ...
*3月10日(月) toiro武蔵小杉第2教室 vol.75*
こんにちは
放課後等デイサービスtoiro武蔵小杉第2教室
横井です
今回はおやつ作りイベントで
『チョコフルーツサンド』
を作りました
作り方はシンプルで
子どもにも人気のおやつづくりです ミミなし食パンを半分にカットしたものに
ホイップクリームクリームを絞ります
大人はホイップクリームを絞ることは
簡単ですが、子供たちには難しい工程です。
上の方をしっかりとおさえていない ...
2月18日 toiro武蔵小杉 第1教室 vol.212
さて、まだまだ寒い日が続いております。
そんな中、本日作るのは寒い冬にふさわしい壁面制作
『手袋』です!
今日みんなががんばるポイントは全ての穴にひもを通していくこと、のりで綿をつけること!
まずは手袋の形のボール紙の周りに穴が開いているので、穴にひとつひとつ毛糸を通していきます。この最初の作業が一番難しそう!
普段あまりやったことのない作業!みんな苦労しつつも一生懸命 ...
*2月17日(月) toiro武蔵小杉第2教室 vol.74*
こんにちは
放課後等デイサービスtoiro武蔵小杉第2教室
横井です
今回は
運動イベントで取り組んだ
『にげろ、つかまえろ』
の様子をお伝えします。
ねことねずみ2チームにわかれます。
それぞれの陣地から中央のラインに向かって少しずつ進みます
職員はその様子を見ながら『ねーねーねー』と声を出し、
子どもたちが中央のラインの辺りに来たら
『ねこ!』や『ねずみ!』と言いま ...