☆3月19日(水) toiro武蔵小杉第1教室 vol.214☆
こんにちは
toiro武蔵小杉第1教室です
夏と冬を行き来する気候に振り回されています
体調を崩しやすい時期ですが、
新年度に向けて元気に過ごしたいところですね
武蔵小杉では桜が咲いているのがあちこちで見られるようになりました
今回は『メロンパン』を作ったときの様子を
おとどけします
食パンを使って作る
メロンパン風トーストです
まずは食パンを切り、
砂糖、小 ...
3月17日(月)toiro武蔵小杉第二教室 Vol.76
春の花が見えるようになり
温かい日も増えましたね
今年度ももうすぐ終わりです。
卒園・卒業の方はおめでとうございます
また、新生活が始まるお友だちも楽しみですね
トイロ武蔵小杉でも新生活の始まりに向けて準備をしております
そんな今日のイベントは…「桜」 春らしい作品を作っていきました
木の幹を貼ったら、あとは桜の花を咲かせます!
桜の花は色鉛筆などで直接描くのでは ...
3月4日(火)toiro武蔵小杉第1教室 vol.213
最高気温が20度を超えたり超えなかったり
洋服選びに迷ってしまう今日この頃
皆さま いかがお過ごしでしょうか
今回は
運動イベントの
「ゴムひもの線路でゴー」
の様子をご案内いたします 使い終わったラップの筒に
ゴムひもを通したものを用意しました
まずは
3~4人一組になり
電車に見立てた筒を隣のお友達に
向かって滑らせました
力が足りないと途中で止まったりするのでみんな一生懸命に ...
*3月10日(月) toiro武蔵小杉第2教室 vol.75*
こんにちは
放課後等デイサービスtoiro武蔵小杉第2教室
横井です
今回はおやつ作りイベントで
『チョコフルーツサンド』
を作りました
作り方はシンプルで
子どもにも人気のおやつづくりです ミミなし食パンを半分にカットしたものに
ホイップクリームクリームを絞ります
大人はホイップクリームを絞ることは
簡単ですが、子供たちには難しい工程です。
上の方をしっかりとおさえていない ...
2月18日 toiro武蔵小杉 第1教室 vol.212
さて、まだまだ寒い日が続いております。
そんな中、本日作るのは寒い冬にふさわしい壁面制作
『手袋』です!
今日みんなががんばるポイントは全ての穴にひもを通していくこと、のりで綿をつけること!
まずは手袋の形のボール紙の周りに穴が開いているので、穴にひとつひとつ毛糸を通していきます。この最初の作業が一番難しそう!
普段あまりやったことのない作業!みんな苦労しつつも一生懸命 ...
*2月17日(月) toiro武蔵小杉第2教室 vol.74*
こんにちは
放課後等デイサービスtoiro武蔵小杉第2教室
横井です
今回は
運動イベントで取り組んだ
『にげろ、つかまえろ』
の様子をお伝えします。
ねことねずみ2チームにわかれます。
それぞれの陣地から中央のラインに向かって少しずつ進みます
職員はその様子を見ながら『ねーねーねー』と声を出し、
子どもたちが中央のラインの辺りに来たら
『ねこ!』や『ねずみ!』と言いま ...
toiro武蔵小杉第ニ教室 Vol.73
寒さが厳しく春を待ちわびる毎日ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか
トイロ武蔵小杉では季節のイベント節分の製作
【節分のお面】を作りました
鬼の角の向きをお手本に揃えること、
お花紙をお手本を見て適切な力でくしゃくしゃ丸め貼り付けることを頑張ってもらいました
まずは角です! 「角の向きはこっち」
「こっちかな?」
と苦戦しながらも向きをそろえて貼れました
お花紙 ...
2月4日(火)toiro武蔵小杉第1教室vol.211
こんにちは!トイロ武蔵小杉です
寒波到来
みなさま、寒さ対策は万全ですか
私は比較的暖冬だからと油断しておりました…
これから暖かくしていきます
さてさて…
2月4日(火)は運動イベントで
バランスサーキット
をしました
3種目の運動イベントです
①お玉にピンポン玉を乗せて平均台の上を歩く
②トランポリンを跳びながらボールを打ち返す
③全身を使ったけんけんぱ
これ ...
1月21日(火) ☆toiro武蔵小杉第1教室 vol.210☆
こんにちは
toiro武蔵小杉第1教室です
大寒も過ぎ、寒さが和らいできましたね
日も少しずつ延びているのを感じます
今回は『ミニピザ』を
作ったときの様子をお届けします
まずは半分に切った食パンに
ケチャップを塗り広げます
パン全体にチーズをのせます
パンの上から落ちないように
たくさんのせま ...
*1月17日(金) toiro武蔵小杉第2教室 vol.72*
こんにちは
放課後等デイサービスtoiro武蔵小杉第2教室
横井です
今回は
運動イベントの
『タオルをおとすな!』
という
バランス感覚を
ねらいとした
イベントの様子をお伝えします
タオルを頭の上にのせて
平均台を進みます
足元も気をつけながら進みますが
あまり下を向きすぎてしまうと
頭からタオルが落ちてしまいます
如何に
頭を動かさずに進むことができるか
というこ ...