2023/7/21☆toiro百合ヶ丘☆町田リス園☆
こんにちは
toiro百合ヶ丘
です
猛暑続きでありましたが
こども達待望の夏休みが、もうすぐそこですね
さて
今回紹介するイベントは
町田リス園
です
すぐ近くにリスが沢山寄ってきて
児童たちも餌やりを体験して
とても、楽しそうにしていました
間近で見るリス?️に
最初は興味津々と驚きが混じった
反応をしていました
徐々に ...
2023/7/13☆toiro百合ヶ丘☆ 氷でおえかき
こんにちは
toiro 百合ヶ丘
です
夏本番
びっくりするほどの暑い気温が続いていますが
みなさんお元気ですか?
子どもたちは学校のプールや
夏休みの計画で
ワクワクが止まらない様子です。
さて
今回紹介するイベントは
氷でおえかき
です
色水を製氷機で凍らせて
画用紙に絵を描くという
?夏にピッタリのアートイベントです
こんなかんじに、つまようじ ...
2023/7/3toiro⭐︎百合ヶ丘⭐︎短冊作り
こんにちは
toiro 百合ヶ丘
です
梅雨と夏の暑さが入り混じり
湿度が高い日が続いていますが
子どもたちは学校のプールが始まり
「今日はプールはいったよ」と
今日も元気いっぱいです
さて
今回紹介するイベントは
たんざく作り
です
子どもたちにお願いごとを書いてもらい
笹に飾ってもらいました
今回のイベントは
楽しみながら文字を書いたり
ハサミを使うこ ...
2023/6/27☆百合ヶ丘☆子ども夢パーク
こんにちは
toiro百合ヶ丘
です
徐々に暑くなってきて
夏が近づきて来ましたね
さて
今回紹介するイベントは
子ども夢パーク
です
五感をフルに使った
様々な遊びを行う事が出来る場所で
帰りに時間にはみんな
砂だらけ・泥だらけ・ずぶぬれ
になっていました
まず、児童たちはその日は気温が高ったのもあり
水滑り台に何度も滑って、ずぶぬれになっていました
...
2023/06/18☆toiro百合ヶ丘☆藤子不二雄ミュージアム
こんにちは
toiro 百合ヶ丘
です
さて
今回紹介するイベントは
藤子・F・不二雄ミュージアム
です
藤子・F・不二雄ミュージアムには
藤子・F・不二雄が描いた
?️原画?やここでしか見られない
?シアター?️など
様々な展示があります
お馴染みのキャラクターにも
出会えますよ〜
今回のような外出イベントでは
楽しむだけではなく
他のお客様に迷惑をかけない、
並んで ...
2023/06/01☆toiro百合ヶ丘☆糸でんわをつくって遊んだよ♪
こんにちは
toiro百合ヶ丘教室です
6月は始まったばかりですが
早速 台風がやってきましたね?
お迎えにいった学校の前の道路が小川のようになっていてビックリしました。
さて、本日ご紹介するイベントは
糸でんわづくり
どんなふうにできるかな?!
たくさんあるシールやマスキングテープから、
好きなものを選んで、はってみたり
好きな絵を描いてみたり ...
2023/05/31☆toiro百合ヶ丘☆
こんにちは
TOIRO百合ヶ丘
です
もうすぐで、梅雨入りをする
季節になってきましたね
さて
今回紹介するイベントは
王禅寺ふるさと公園
です
自然いっぱいの公園で
遊具や山・川など
自然がたくさんの公園で遊びました
実際に児童たちは、大はしゃぎで公園を
走り回ったりしていました
公園で児童たちは
ぶらさがったり
...
2023/05/17 ☆toiro百合ヶ丘☆ 脱出ゲーム
こんにちは
toiro 百合ヶ丘
です
季節は春から夏へと変化していき、
半袖で過ごす日が増えてきましたね
さて
今回紹介するイベントは
脱出ゲーム
です
隠されたお菓子を脱出(?)させるため、
チームで協力して、
教室に隠された謎を解くイベントに
なっています
このイベントでは、
コミュニケーション能力、チームワーク、思考力
の向上を目的としています
...
2023/05/11☆toiro百合ヶ丘☆レストランごっこ
こんにちは
toiro百合ヶ丘教室です
5月は始まったばかりですが
暑い日が続いてますね
今日のイベントは
レストランごっこです
みんな上手に
できるかなー
まずはドリンクを作ってみよう
ホイップも盛り付けるぞ~
いくらになったかな
計算だ~
お金を払うよ
足りるかな~
カップケーキがたくさんだね
みんな楽しく
レストラン ...
2023/5/2 (火) toiro百合ヶ丘
こんにちは
toiro百合ヶ丘です
新学期が始まってあっという間に1ヶ月が経ちましたね
トイロにも新しいお友達がはいり
ますますにぎやかになりました
今回のイベントは「お店屋さん」です
toiroの中に駄菓子屋さんが
OPEN?みんなが店員さん役とお客さん役になります?
「いらっしゃいませー!」
電卓を使ってレジを打ちました!
のこりは70 ...