2024.08.10 toiro相模原第2教室『トイロパーク』
こんにちは?
toiro相模原第2教室です❗
今回紹介するイベントは
『トイロパーク』です‼
大和市にある、VRをつかったアミューズメント施設です?
画面に向かって棒を動かしてだるま落としや計算するゲームをしたり
自分の書いたイラストがレースをしたり
ボールプールがあったり、砂の盛り上がり具合で景色が変わる砂場など
みんな楽しくVRを体験 ...
2024.8.5 toiro相模原第3教室『児童発達』
こんにちは
toiro相模原第3教室です
毎日暑い日が続きますが皆様体調はいかがですか?
児発では今カレーをイメージしてハサミの練習
今日はカレールーをチョキンと切れるかな
カレーのご飯はお花紙をちぎって
クルクルまるめて沢山ご飯作りまーす
それからそれから画用紙はんぶんこ
何が出来るかな
のりを端まで塗って貼ったら
中華料理が並んでひらがなの名前を張った ...
2024.8.3 toiro相模原第1教室『スポーツフェスティバル』
こんにちは!toiro相模原第一教室です
本日は8月3日のイベント
「スポーツフェスティバル」の様子をお伝えします
今回は、第2教室と合同でイベントを行いました!!
1種目目は、筋トレ
みんな低い姿勢でいい感じ
腹筋大変だ~
腕立て伏せは楽勝だよ~
オリンピック選手みたい
大人とガチ相撲押せ押せー
2種目目は風船バレ ...
2024.07.26 toiro相模原第2教室『感覚統合遊び』
こんにちは
toiro相模原第2教室です
今回紹介するイベントは
『感覚統合遊び』です
今回の感覚統合遊びでは、
①ボールトンネル
②手押し車
で体幹トレーニングをしました
イベントの目標は
「いい姿勢を意識しよう」
みんなできるかな、、、
①ボールトンネルは、
うつ伏せになり、
ボールが転がってくるのを
目で確認します
次におしりを上げてトンネルを作 ...
2024.07.26 toiro相模原第3教室『8月壁面』
こんにちは!!toiro相模原です
今回は『8月壁面』のイベントをした際の様子をご紹介します!!
クレヨンで紙皿に好きな色で塗ります!
その上から黒色のクレヨンで塗って箸で削って絵を描きました
夏らしい素敵な作品を作っていました
作品は教室内に飾りました!!
toiro相模原ではほかにも
様々なイベントを企画しております!
体験や見学も随時、 ...
2024.07.24 toiro相模原第1教室【水遊び】
本日は7月24日のイベント『水遊び』の
様子をお伝えします
7月24日は相模原市の
『自然の村公園内の小川』
で水遊びをしました♪
当日は水着に着替えて
水鉄砲で水をかけあいました
逃げろー
手をあげろー
水遊び最高
toiro相模原ではほかにも
様々なイベントを企画しております!
体験や見学も随時、受け付けております
...
toiro相模原 第3教室『紙コップ工作』
こんにちは!!toiro相模原です
今回は『紙コップ工作』をした際の様子をご紹介します!!
作り方は紙コップの底にハサミで切り込みをします☆
サランラップに好きな絵を描いたり、色を塗ります!!
輪ゴムで止めたら完成です
切り込み部分にライトを入れて教室内を暗くして
紙コップシアターを楽しみました
お友達同士で重ねてみたり、教室内の色々な場所を探して
見 ...
2024.07.07 toiro相模原第2教室『公園で水遊び』
こんにちは
今回紹介するイベントは
『公園で水遊び』です
町田市の「芹ヶ谷公園」の
「虹と水の広場」
に行ってきました
周りにはキッチンカーがたくさんありましたが、
子どもたちはそこに目も触れず、
シーソー型噴水に夢中でした
子どもは水鉄砲
大人はバケツ
を持って水遊びに参加しました
一般のお友だちもたくさんいたため、
・ぶつからないように
・間違って一般 ...
2024.7.7 toiro相模原第1教室【七夕パーティー】
本日は7月7日のイベント『七夕パーティー』の
様子をお伝えします
7月7日は七夕と言うことで第1教室は七夕パーティーを
行いました
みんなで七夕ゼリーを作りおやつを食べました?
ゼリーが固まるまで短冊を書いて七夕飾りを
竹に付けたら完成です(*^-^*)
美味しいゼリーを作ろうね(≧▽≦)
ちゃんと固まるかな?
かわいいゼリーだね
みんなのお願いか ...
2024年6月26日 toiro相模原第3教室『せんぼんくじ』
今回ご紹介するイベントは『せんぼんくじ』
沢山の紐の中から一本選んで引っ張ると、なんとお菓子が釣れます
どの紐にしようかなぁ
これだ
職「ズルはいけませんよ~」
いくらのお菓子にしようかな~
「おねがいチョコ釣れてー」
私はこれにするー
ちゃんとお金も払って・・・
何が釣れるかな~
...










