2025年3月18日 toiro溝の口第2教室 ☆座り相撲☆
こんにちは!
toiro溝の口第2教室です。
今回は「座り相撲」のイベントをご紹介します。
お友だちと向き合って手で押し合います。
押したり引いたりの掛け合いも
楽しいですよね。
お友だちと向き合って座ると
みんな照れて下を向いてしまいました。
お相撲が始まっても、しばらくは照れた様子でした。
押したり引 ...
3月23日 toiro溝の口第1教室【進級を祝う会】
こんにちは toiro溝の口 第1教室です
今回は、3月20日に行った、【進級を祝う会】のイベントの様子をお伝えします
もうすぐ新年度の始まり子どもたちは、大きな事故や怪我も無く、無事進級ということで、今日はお祝いパーティー
①まずは、来年頑張りたいことをインタビュー🎤
テーマ【来年度頑張りたいことはなんですか?】
発表が上手に出来て、おめでとうメダル贈呈
...
3月7日☆toiro溝の口第二教室☆【春のお花作り】
こんにちは☀toiro溝の口第二教室です✨
寒さもだいぶ緩まり、暖かくなってきた今日このごろですが、、つまり花粉のシーズン真っ只中!??!
職員も子どもたちも花粉症の人たちは悲鳴を上げています(笑)
そんなことはさておき、春のお花も咲き始め、toiro溝の口周辺では梅の花がたくさん咲いている場所も見られます✨
そこで今回のイベントは、【春のお花づくり】❣❣
春ら ...
3月4日 toiro溝の口 第1教室【ホットサンド】
子供たちに大人気の調理イベントの様子をご紹介します( `ー´)ノ
本日はみんなで「ホットサンド」を作って食べました( *´艸`)
まずは用意されたパンに自分好みのトッピングと味付けをします(*‘∀‘)
完成が待ち遠しく、ハムをつまみ食いしちゃう場面も…
準備が出来たらトースターで温めて出来上がり!(^^)!
美味しくいただきました('◇')ゞ
...
2月18日☆toiro溝の口第2教室☆【ホットドッグ】
こんにちは☀toiroです✨️
今日は2月18日のイベント、ホットドッグイベントの様子をお伝えします
片手でトングを持って、パンの隙間にウインナーをギュッ!
ウインナーを掴むのは中々難しい!?
パンを開いてギュッ!
ウインナーを挟めたら、
ケチャップを塗ってみよう✨️
自分の好きな量を乗せてみよう✨️
完成したら…いただきます!
美味しい ...
toiro溝の口 第1教室 2/14 【チョコレートフォンデュ】
2月といえばチョコレートということで、14日に行われたチョコレートフォンデュの様子をお届けします!(^^)!
この日の為に用意した食材は、バナナ・食パン・マシュマロ・スティック菓子の4種類!
流れ出る溶けたチョコレートに向かって思い思いに食材をディップしていきます( `ー´)ノ
ディップしたら着席してガブリ(´~`)モグモク ...
2月3日 toiro溝の口第一教室【恵方巻き作り】
こんにちは toiro溝の口 第1教室です
今回は、2月3日に行った、【恵方巻き】のイベントの様子をお伝えします
頑張りポイントは①座って調理しよう
②自分で巻いてみよう
「よしっ!やるぞ〜!」
まずは、ご飯を海苔に乗せて
具を乗せて
「あ、この向きのほうがよさそう」
お肉も卵もたっぷり乗せました
いざ、実食! 「卵好き〜」
「め ...
2025年2月4日 toiro溝の口第2教室 ☆キャタピラ☆
こんにちは!
toiro溝の口第2教室です。
今回は「キャタピラ」のイベントをご紹介します。
段ボールで作った大きなキャタピラ。
手と足を上手に使って前に進んでね。
キャタピラは四つ這いの姿勢で前に進みます。
四つ這いは胸の筋肉や腹筋、股関節の筋肉を使います
。
これらの筋肉を使うことで
体幹の筋力アップや骨盤コ ...
1/25 toiro溝の口 第1教室 【もちつきゲーム】
新年の風物詩、餅つきをモチーフにした運動遊びの様子をご紹介します ('◇')ゞ
まずは杵を振りかぶって力いっぱいシーソーの目印に振り下ろします( `ー´)ノ
餅(風船)が高く飛び上がったら臼でキャッチ(/・ω・)/
反射神経が問われます!
みんなノリノリで季節感のある運動遊びを楽しむことが出来ました(*^_^*)
...
1月17日 toiro溝の口第2教室☆餃子の皮でカルツォーネ☆
こんにちは☀toiro溝の口第2教室です💖
今回は【餃子の皮でカルツォーネ】イベントの様子をご紹介します🌟
まずは餃子の皮に、自分であんを包んでみよう♪
ちょっとつまみ食い、、
材料は、ケチャップと、ソーセージ、
それからチーズも!
もう一枚の皮で挟んだら、、、
焼いてみよう!
もう焼けたかな!?まだかな!?
こんがり焼け ...