4月24日(木)トイロ向ヶ丘遊園 ☆かざぐるま製作☆

こんにちは
トイロ向ヶ丘遊園です!
今回は「かざぐるま製作」の様子をお届けいたします
春がきた・・と思ったら🌸すっかり陽気は初夏を感じる季節ですね
そんな季節にピッタリの風を感じる
【かざぐるま】を製作し、みんなで風を感じましょう
今日のかざぐるまは、普通のかざぐるまではないようです・・・
∞のかたちを作るところからのスタートのようですね
紙皿の皿となる丸い部分を切り取り、2枚1組を組み合わせて縁の部分をかざぐるまにしていきます
竹串の中にカットしたストローを挟み、2枚の紙皿を通してカラーテープを巻きつけたら完成

竹串の中にカットしたストローを挟み、2枚の紙皿を通してカラーテープを巻きつけたら完成

グルグル回った時にかざぐるまがキレイに映えるよう、色をつけたりシールでデコレーションをしていくよ



色を塗ったり


好きな絵を描いたり

と個性的なかざぐるまができてきました








「みてみて~できたよ~」なんの絵かな~
電車かなー


紙皿かざぐるまの他にも、スタンダードのかざくるまキットも用意して、あか・あお・きいろ・ピンク・水色のカラフルなかざくるまも、大人気です

「よぉ~し、みんなのかざくるまを回してみよう
」でみんなが集まってきました
なんと!かざくるまの先には・・・


なんと!かざくるまの先には・・・

今日の秘密兵器
サーキュレーターの登場

(そりゃぁ回るよ・・・ってツッコミが入りそうデスが
)
みんなの作ったかざくるまが回ると、みんな喜んで嬉しそうにみてくれてます



(そりゃぁ回るよ・・・ってツッコミが入りそうデスが

みんなの作ったかざくるまが回ると、みんな喜んで嬉しそうにみてくれてます

今回のイベントのねらいは
・【健康/生活】伝統文化に触れる
・【認知/行動】かざぐるまの仕組みを知る
・【人間関係/社会性】協力して製作に取り組む
・【運動/感覚】風の流れを感じる
・【言語/コミュニケーション】製作で難しい時はHELP発信をする です!
これからも、子どもたちが楽しく製作できるイベントを企画して、お届けしていきます
・【健康/生活】伝統文化に触れる
・【認知/行動】かざぐるまの仕組みを知る
・【人間関係/社会性】協力して製作に取り組む
・【運動/感覚】風の流れを感じる
・【言語/コミュニケーション】製作で難しい時はHELP発信をする です!
これからも、子どもたちが楽しく製作できるイベントを企画して、お届けしていきます

トイロ向ヶ丘遊園の職員たちは
子どもたちの心に寄り添い
健やかで、のびのびとした育ちをいつも第一に考えていきます
今後ともよろしくお願いいたします
ご利用をお考えの皆様の体験や見学も随時受け付けております
HPなどをご確認いただき
各教室までお気軽にご連絡ください
トイロ向ヶ丘遊園
(044-328-9651)